2023年07月31日

楽しかったモルック!

7月30日(日)2年ぶりに町子連の球技大会が
コスモス定植後に開催されました。
今年は、ニュースポーツの「モルック」で楽しみましたshine

内田子どもクラブ代表の選手宣誓scissors


このスポーツは体も頭も使い、目標の数字のスキットルが
倒れると大歓声が起こっていましたhappy01















初めての子ども達も、ルールをあっという間に覚えて、
みんなで楽しめましたscissors
連日のsun猛暑も吹き飛ばして、元気いっぱい、
残りの夏休みをしっかり楽しんでほしいですhappy02
  


Posted by 東川登公民館  at 16:07Comments(0)

2023年07月31日

★コスモス通信★ 「定植」

7月30日(日)の早朝より、町内各地で
     「コスモス定植」が行われましたshine
早朝より子どもから大人までたくさんの町民の皆さんの参加がありましたhappy02
今年は、rain長梅雨のため、sun日照不足で苗が十分に
成長していませんでしたが、1株ずつ丁寧に苗が植えられ、
コスモスが倒れないように支え棒を打ち込み、
紐で結びましたsign03












早朝からの作業、大変お疲れ様でしたsweat01
おかげさまで、今年も総延長距離約6キロのコスモス街道が出来そうですsign03
根付くまでは、水やりや周辺の草払い等の管理が大変ですが、
秋には立派にコスモスの花が咲いてくれることでしょう。

  


Posted by 東川登公民館  at 15:50Comments(0)

2023年07月25日

★コスモス通信★ 「あと少し」

7月25日(火)
やっと日本列島、最後に九州北部が今日梅雨明けしましたsun

毎日、35℃超えの猛暑日が続いていますが、コスモスの苗は
このギラギラ日光の光を浴びて、順調に伸びていますscissors


種まき後の、雨rain続きの天候で、なかなか成長せずcrying
ちょっと、か細い感じがしますが、
bud25㎝くらいには、伸びていますsweat01

定植まで、あと5日bud



  


Posted by 東川登公民館  at 14:43Comments(0)公民館

2023年07月21日

青少年育成懇談会&夏季休業対策会議

7月19日(水)に東川登公民館で
「青少年育成懇談会
   &夏季休業対策会議」が開催されましたshine

学校、保護者、区長会、自治公民館長、町民の方など50名程
参加されましたhappy01

今回は金融広報アドバイザーの講師の先生による
「ネットトラブルの現状及び対処法」と題し
講演をしていただきましたsign03



駐在所の方には、子ども達がネット、スマートフォンによる犯罪に
巻き込まれないようにする対策のDVD鑑賞tv2
フィルタリングや親の管理の必要性も言われていましたdash


小学校、中学校からも、学校生活、夏休みの過ごし方など説明され、
町民が一体となって子供達を見守っていかなければいけないと思いました。

この情報化社会で今やネットは必要不可欠となっていますが
一歩間違えれば取り返しのつかない事になりかねません。
家庭でも子ども達と話し合い、よりよい使い方ができるようにしましょう。
また、「地域の子どもは地域で育てよう」という
スローガンで、子ども達を守っていきましょうscissors


  


Posted by 東川登公民館  at 13:59Comments(0)

2023年07月19日

★コスモス通信★「24日目」

種まきから、24日目bud
ようやく、寒冷紗をはずしましたhappy01
7月に入ってからは、「大雨洪水警報」、thunder土砂災害警戒レベル4など
荒々しい天気が続きましたが、コスモスの苗は、
負けずに元気に成長していますsweat01
日光sunが思うようにさしてくれないので、まだまだ伸び悩んでいます。
去年は、スプリンクラーが大活躍していたのに、今年はまだ、数回です。




茎がまだまだ細くて、か弱い感じがしますが、確実に伸びていますhappy01

定植まであと11日flower
太陽の光と水を浴びて、定植まで、まだまだ大きくなりますように・・・
ラストスパートですsign01
  


Posted by 東川登公民館  at 16:26Comments(0)公民館

2023年07月07日

ふれあいの家しののめ★祝1周年記念行事

 7月7日(金)、地域包括ケアシステム(ふれあいの家しののめ)の
『開所1周年記念行事』が行われましたhappy01
rainにもかかわらず、たくさんの方が来られましたheart04



1周年を記念して、くす玉割りshine

前民生委員の草場さんによる『祝舞』heart04


池野先生による『バルーンアート』scissors



可愛いネズミが出来上がりましたsign03





かっこいい剣が出来上がりましたsign03

自慢の手品も披露してもらいましたscissors

最後に、先生が夜なべして作ってくださった、
可愛いバルーンアートをじゃんけんで
プレゼントしてくださいましたheart04


とってもお似合いですsign03
楽しい企画が盛りだくさんで
利用者の方々も、童心にかえって笑顔があふれていましたhappy02

 これからも、町民が安心して楽しく暮らし続けることが出来るよう、
お互いに支え合い、地域に寄り添った事業が行われますshine
  


Posted by 東川登公民館  at 17:12Comments(0)地域

2023年07月04日

★コスモス通信★ 「9日目」

種まきから9日目bud
まだ1回もスプリンクラーが稼働していません。

6月最終日から大雨洪水警報やらで天気が
不安定な日々が続いています。
でも、寒冷紗happy01に守られながら、
順調に苗は育っていますが、日光sunが思うようにさしてくれないので、
まだまだ伸び悩んでいますsweat01
 






東川登小学校の生活ボランティア委員会の
みんなで植えてもらった、ひまわりの苗bud
すくすくと大きくなっていますshine
  


Posted by 東川登公民館  at 15:27Comments(0)公民館

2023年07月04日

放課後ワイワイ東っ子バドミントン教室(最終日)


6月29日(木)、東川登小学校体育館にて、
「放課後子ども教室 
ワイワイ東っ子(バドミントン④)最終日」
を行いましたhappy01

今回の参加者12人でした。準備運動&軽くランニング。

そのあと、今日は最終回なので2人一組で打ち合いましたsign03
4回目で、初日と見違えるくらい上達して、
ラリーが長く続く組もいましたscissors
先生の指導も熱心に聞いて、みんな真剣に取り組んでくれましたheart04













バトミントンの基本を楽しく教わりながら、
体力増進はもちろん学年を超えての交流が出来たと思いますhappy01

今回、この教室に集まってくれた子ども達が、
ケガをしないように細心の注意を払いながら、
丁寧にご指導くださった先生ありがとうございましたflower
  


Posted by 東川登公民館  at 15:07Comments(0)

2023年07月04日

ようこそ!公民館へ!

6月29日(木)は、東川登小学校の2年生10名
『町たんけん』で公民館を訪ねてくれましたheart04

とても元気いっぱいの子供たちで、それぞれ公民館について
「何人でお仕事をしていますか?」
「公民館の広さはどれくらいありますか?」など
たくさんの質問がでましたshine

その後、公民館の施設内を興味津々に見学しました。


ちょうど、トリム体操が行われていたので、見学させてもらいました。

今日は、公民館を見学してから、駐在所へ行く予定でしたが、
雨のため、急きょ公民館でのお話に変更になりましたscissors
普段見ることが出来ないものや、お話し、パトカーを見せてもらったり、
とても貴重な体験をさせてもらいましたsign03











これからも、
東川登町をもっともっと好きになってほしいと思います!
  


Posted by 東川登公民館  at 14:51Comments(0)公民館

2023年07月04日

公民館だより(7月号)を発行しました

公民館だより(7月分)を発行しましたheart04

  
   ue          ue
画面をクリックすると、拡大してご覧いただけますhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 13:38Comments(0)