2017年03月29日

東川登町地域婦人会総会

3月26日(日)に『平成28年度 東川登町地域婦人会総会』が開催されましたheart04

天気sunにも恵まれ、会員の方、72名の出席がありましたhappy02


初めに、議案審議がおこなわれました。28年度行事・決算の報告、
29年度行事予定と予算案が審議され、原案どおり承認されました。

その後、夢の近路 はや丸 山田 信行氏による
  『なぜ女性は 男性より長生きなのか?』の演題で講演会が行われましたsweat01

黄色の艶やかなスーツで登場され、会場が和やかになりましたeye

「私は芸脳人です」と言われ、脳に関する事を面白おかしく講演されましたdash

毎日鏡を見る時に、その時に幸せな脳になるように、鏡に向かって
「幸せだ脳~」と云えばだんだんといい脳へ向かっていくようですhappy01

女性は毎日、鏡を見ることでいきいきとした日々が送れていますheart04

1時間くらいの講演もあっという間に終了し、皆さんの脳も「幸せな脳」になったと思いますhappy01

また、総会終了後にお花flowerのプレゼントをされました。
おめでとうございます


東川登町地域婦人会は様々な活動をされています。
今後もよりよい活動が出来ますよう皆さんのご理解・ご協力を
よろしくお願いいたします。

また、総会前日に役員の方々で会場準備をされ、除草作業もしていただきました。
ありがとうございましたsmile


  


Posted by 東川登公民館  at 10:34Comments(0)地域

2017年03月23日

祝! 卒業

3月17日(金)に東川登小学校第70回卒業証書授与式が行われましたshine

卒業生18名
が6年間の思い出を胸に、巣立っていきましたnote

多くの来賓の方、保護者の方からのお祝いの言葉をいただき

晴れ晴れとした笑顔で、とてもあたたかい卒業式となりましたshine








卒業生の皆さんのこれからの、ますますの飛躍を期待しています

おめでとうございますhappy02


  


Posted by 東川登公民館  at 11:58Comments(0)東川登小学校

2017年03月15日

歴史資料 『我が町 ふるさとめぐり』 発刊

東川登町の歴史資料本『我が町 ふるさとめぐり』ができあがりましたshine

武雄市協働まちづくり交付金事業の一環として、

東川登町の伝え受け継がれてきた色々な祭事や風習など、ふるさとの歴史を

後世に伝えようとの思いを込めて、発刊されましたsweat01


中には、町内の長崎街道を今と昔の写真で紹介していますscissors


ここでは、みなさん馴染みがある、各区の氏神様が写真と共に紹介されていますeye


町民でも、今まで知らなかった色々な事がこの1冊で知ることができますhappy02

発刊にあたり、石碑や行事の調査、記事収集など
区長さん、自治公民館長さん、区役員さん
をはじめ、多くの方々の温かいご協力をいただきましたflower
有難うございましたhappy01

また、今の世代がふるさとの良さを再認識するよいきっかけになると思いますflower
  


Posted by 東川登公民館  at 12:53Comments(0)公民館

2017年03月09日

はなまる学級意見交換会

今日は、今年度最後のはなまる学級意見交換会が開催されましたhappy01

地域、保護者の方、23名の方が参加していただきましたsign03

今年度のたくさんの反省点や改善点、成果、また来年度に向け学校と地域がどんなふうに協働し、連携していくかなど
たくさんの意見が出されましたpencil







今年度は明日が最後のはなまる学級ですsweat01

来年度は4月20日(木)からですshineflower

引き続き、「官民一体型学校」サポーター募集中です

~地域の子どもは地域で育てよう~

ぜひ、一度子どもたちの様子を見に来て下さいhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 14:21Comments(0)地域