2025年03月10日

川登中学校卒業証書授与式

3月7日(金)、川登中学校の卒業証書授与式flowerが挙行され、
中学3年生20名(うち11名が東川登町)が、
一人ひとり卒業証書を受け取り、
義務教育の9年間を終え、それぞれの希望進路に向けて
(将来の夢に向かって)巣立っていきましたshine
 閉式後は、卒業記念合唱が行われnotes
気持ちがこもった素晴らしい歌声を披露されましたhappy01
 これから新しい生活に向けて不安があるかもしれませんが、
思い出を支えにしていただいて、希望をもって過ごしていただけたらと思いますheart04
ご卒業おめでとうございますhappy01








  


Posted by 東川登公民館  at 09:04Comments(0)地域

2024年10月01日

第91回東川登町民体育大会・東川登小学校運動会

9月29日(日)、東川登町民体育大会及び
                                   東川登小運動会
東川登小学校グラウンドで開催されましたsign03
開会式時点で約300人もの町民(小学生・中学生除く)が集い、
小学生の徒歩から始まり、最後の地区対抗リレーまで、
全34種目の熱戦を繰り広げましたflower
結果は令和5年に引き続き、袴野が優勝crown
おめでとうございますflower
関係者の皆様も朝早くから暑い中、
準備等、大変お疲れ様でしたhappy01

■地区対抗の部
優勝  袴野
準優勝 南永野
■小学校の部
赤組
■小学校応援合戦の部
白組
■小学校の部総合優勝
赤組
















  


Posted by 東川登公民館  at 16:26Comments(0)地域公民館東川登小学校

2024年05月16日

第20回東川登町相撲大会

5月12日(日)、「第20回東川登町相撲大会」
東川登小学校体育館で開催されましたsign03

あいにくの雨rainで、体育館での開催となりましたが、
たくさんの観客があり、元気いっぱい、力強い子ども達の姿に観客席からは
「がんばれー、押せー」など、熱い声援が飛び交っていましたshine

土俵祭り

選手宣誓







親子相撲
6年生が参加し、親子の微笑ましい取り組み(やりとり)に、
会場は笑いに包まれ、とても賑わいましたhappy02



弓取り式
とても勇ましくかっこよかったですsign03

大会の最後には、恒例の「餅まき」が行われ、
盛会のうちに終わることができましたsign03


大会前から子どもたちへの指導を行っていただいた
東川登町相撲部(相撲連盟)のみなさんをはじめ、
当日の準備・運営までご協力いただいた関係者(東川登町スポーツ協会、東川登小育友会、
川登中PTA、町子連)の皆さん、本当にありがとうございましたscissors

また、今年も、佐賀新聞社様からはタオルを寄贈していただきました。
ありがとうございましたhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 09:04Comments(0)地域

2024年05月12日

武雄スポーツフェスタ2024開幕しました!

5月11日(土)、昨年完成したケーブルワン・スポーツパークメイン
アリーナで武雄スポーツフェスタ2024総合開会式が開催されましたsign03

開会式終了後、アジャタ競技(スポーツ玉入れ)が行われましたshine

3パート(各3チーム)に分かれての予選は、東川登町チームは、
数秒の差で惜しくも予選を2位で通過しました。

4位~6位決定戦では、同じく予選を2位で通過してきた武雄、
西川登チームと競い、3分13秒でこれまでの中で1番いいタイムを
出したものの惜しくも5位となりました。

※1位:武内町 2位:山内町 3位:朝日町





アジャタとは、籠までの高さが4m、100個の玉を全部籠に入れ終わるまでのタイムを
競うスポーツで思った以上に体力を使うスポーツでしたが、
何回かする度にハマっていき、
選手のみなさん、楽しく真剣にプレーされていましたshine







選手の皆さん、スポーツ協会役員の皆さん、大変お疲れ様でしたhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 18:34Comments(0)地域

2023年11月08日

ふるさとフェスタ『やってみゅい祭』健幸フェスタ

10月29日(日)sun、東川登公民館において、
ふるさとフェスタ『やってみゅい祭』(健幸フェスタ)を4年ぶりに開催しましたshine

町民みんなで[健幸ウォーキング]
東川登公民館(スタート)⇔ライスセンター⇔コスモス街道⇔西九州クロス川登まで(往復)の4㎞を
途中「おもてなし」や「脳トレゲーム」を楽しみながら、自分のペースでウォーキングを楽しみました。
ウォーキング後は、豪華賞品が当たる「お楽しみ抽選会」に参加されていました。

[バルーン熱気球搭乗体験会]
事前に申し込みされた方限定で、上空から東川登町の風景(コスモス街道)や新幹線を楽しみました。


特設ステージでは、東っ子がメインの[演芸発表]
ハモンドオルガン演奏heart04


フラダンスshine


東川登小4年生によるダンス、よさこいsweat01


川登中生徒による篠笛note


[健康測定器体験]
骨密度測定、血管年齢測定などが行われ、自分の健康度をチェックされましたeye


女性会によるおにぎり販売riceball

飛び入り参加のカラオケkaraoke
気持ちよく歌われましたhappy02



「琉球国祭り太鼓」で、会場が大いに盛り上がりましたsign03










今年のメインイベント[町民みんなでバーベキュー交流会]
焼肉restaurantとアルコールbeer含む飲み物がなんと「無料」で楽しめるという、大判振る舞いイベントで、
300人分の肉、野菜を美味しく頂きましたdash



町子連による[チャレラン大会]
じゃんけんや空き缶積み、豆つまみ皿うつし、サイコロ「1」出しの4種目にチャレンジ。
今年の総合チャンピオンが決定しましたcrown


最後は、みんなで[ビンゴ大会]
1番賞品は、2万円相当のもので、豪華賞品がずらりと70点crown
早くリーチがかかっても、最後の1つが来なくて、ビンゴにならず・・・。
これまた、大いに盛り上がりました。



町民の皆さま、ご来場ありがとうございましたhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 14:04Comments(0)地域

2023年10月05日

令和初(5年ぶり)の東川登町民体育大会

10月1日、東川登町民体育大会及び東川登小運動会
が東川登小学校グラウンドで開催されましたscissors

大雨(水害)さらにコロナ禍で開催できていなかった町民体育大会。
令和初の町民体育大会です。
子どもからお年寄りの方まで幅広い方の参加があり、
日頃の脚力と体力が発揮され、盛大に開催することが出来ました。
熱戦の結果は次のとおりです。

■地区対抗の部
優勝  袴野
準優勝 内田1
■小学校の部
白組
■小学校応援合戦の部
赤組 白組 ※両組優勝















  


Posted by 東川登公民館  at 12:39Comments(0)地域

2023年07月07日

ふれあいの家しののめ★祝1周年記念行事

 7月7日(金)、地域包括ケアシステム(ふれあいの家しののめ)の
『開所1周年記念行事』が行われましたhappy01
rainにもかかわらず、たくさんの方が来られましたheart04



1周年を記念して、くす玉割りshine

前民生委員の草場さんによる『祝舞』heart04


池野先生による『バルーンアート』scissors



可愛いネズミが出来上がりましたsign03





かっこいい剣が出来上がりましたsign03

自慢の手品も披露してもらいましたscissors

最後に、先生が夜なべして作ってくださった、
可愛いバルーンアートをじゃんけんで
プレゼントしてくださいましたheart04


とってもお似合いですsign03
楽しい企画が盛りだくさんで
利用者の方々も、童心にかえって笑顔があふれていましたhappy02

 これからも、町民が安心して楽しく暮らし続けることが出来るよう、
お互いに支え合い、地域に寄り添った事業が行われますshine
  


Posted by 東川登公民館  at 17:12Comments(0)地域

2021年07月16日

野菜たりていますか?

7月16日(金)公民館で先日の住民健診の結果説明会が行われましたshine



結果説明後、市の栄養士、東川登町食生活改善推進協議会(食改)の
会員の方から一日に必要な野菜350gを皆さんにプレゼントされていましたhappy01

「こんだけでよかと?」
「野菜から食べんばね~」

意外と少ないように感じるかもしれませんが、
3食の献立に野菜が350gも入ってないかも!と・・・・bearing



武雄市では食を通じた健康づくりとしてベジファースト事業を行っていますscissors

「ベジファースト」とは
    野菜(ベジ)
       最初(ファースト)に食べることですrestaurant


野菜のおかずを先に食べた方が、血糖値の上昇がゆるやかになるからですhappy01


サラダだけでなく、お浸し、みそ汁、スープの中の野菜も食べるのがポイントflair





効果は命にかかわる病気の予防につながるだけでなく、
ダイエット効果も期待できますsign03

ただ食べる順番を変えるだけで健康生活を始められるベジファースト。

あなたも「ベジファースト習慣」始めませんか?


  


Posted by 東川登公民館  at 15:01Comments(0)地域

2020年10月27日

令和2年 『ふるさとめぐり散策会in永野』

10月25日(日) 
『コスモス街道歩こう会」終了後、
「ふるさとめぐり散策会」が行われ、
75名の方が参加されましたshine
 
 今年度は永野地区コースで、北永野・南永野区の自治公民館長さん達が
中心になり開催されましたsign03

南永野区 羽根木神社に集合です


初めに、講師の南永野区 一ノ瀬さんより
箇所の説明をしていただきましたhappy01

とても爽やかな秋晴れの中sun、羽根木神社から出発ですdash

すぐそばの菅原道真公石碑ですclub

今日はケーブルワンからも取材に来られ、同行されましたmovie


清涼山浄泰寺clover


北永野八幡神社note
少し高台にあり、とっても見晴らしがいいですeye


谷ノ浦大師堂cherryblossom



谷ノ浦公民館では地域の方が梅干し、お菓子などを振る舞っていただき、
疲れを癒すことが出来ましたapple
ありがとうございましたsign03

隆信寺前のイボ地蔵spade
東川登町にも何か所かイボ地蔵さんがあるみたいですsign03

焼山 山の神 石碑tulip
この山の上に於吾殿城(おごどんじょう)というお城があったという
説明があり、皆さん興味深げに聞かれてましたflair

焼山入り口の供養塔shine
伝承では尼さんの墓石といわれていますdash

約2時間かけて散策しましたsweat01

 なかなか普段、通らない山道や石碑など、再発見することが出来、
参加された方は、ますますわが町に愛着がわき、また誇りに思うことができたと思いますscissors
 
参加してくださった方、お疲れ様でしたflower

また計画してくださった永野地区の自治公民館長さん他、
ありがとうございましたhappy01
 

  


Posted by 東川登公民館  at 13:16Comments(0)地域

2020年10月26日

令和2年度 コスモス街道歩こう会

10月25日(日)7時から各地区で
恒例の「コスモス街道歩こう会」があり
たくさんの町民の方が参加されましたheart04

天候にも恵まれ、爽やかなウオーキング日和ですsun

ピンク、赤、白と各地区 自分たちで育てたコスモスを見ながら、
ウォーキングを楽しまれましたhappy01



南永野地区 案山子


区役員さんの手入れ管理で,きれいなコスモスflowerを見ることができました

コスモス街道は、まだまだ楽しめますので、是非お越しくださいhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 15:42Comments(0)地域

2020年09月25日

秋の交通安全運動

今日は、東川登町交通安全協会で
『秋の交通安全運動』の啓発活動を行いましたeye
sun天気にも恵まれ、町内を2時間かけて「交通安全」を呼びかけましたnote
 ちょっとした気の緩みが重大事故につながります。。。
皆さんも気を引き締めて安全運転に心がけてくださいsign03




  


Posted by 東川登公民館  at 13:58Comments(0)地域

2018年02月13日

若木・東川登交流スポーツ吹矢大会

2月9日(金)に東川登公民館で
『第1回 若木・東川登交流スポーツ大会』
が行われましたscissors

両町約20名の方が親睦を深めながら、日頃の練習の成果を競われましたshine


日頃の練習成果を発揮され、上位者には賞品が渡されていましたheart04


パーフェクトも何人か出されて、レベルの高い大会になりなしたdash


今後ますます上達されるのが楽しみですhappy02
  


Posted by 東川登公民館  at 13:22Comments(0)地域

2018年01月05日

祝☆成人式

1月3日(水)sun「平成30年武雄市成人式」
武雄市文化会館 大ホールにて開催されましたflower

今年の東川登町出身者の出席者は31名でしたheart04
久しぶりに会われ、話に花がさき笑顔が溢れていましたshine

camera写真は東西川登の集合写真ですhappy01


実行委員を努めていただいた、永尾宥乃さん、野田奈央さん
大役お疲れ様でしたnote

新成人のみなさん、おめでとうございますflower
  


Posted by 東川登公民館  at 11:41Comments(0)地域

2017年10月18日

タケさんぽ 第5弾 「東川登コース」オープン!

10月15日(日)にタケさんぽ第5弾となる東川登コース
オープンしましたflower

東川登コースはA,Bコースがあり、今回はAコースのコスモス街道ルートの
5.2kmを歩きますfoot

コスモス街道や郷土の史跡など、東川登町の美しい景観を楽しみながら
歩くお散歩コースですnote

当日は、あいにくの雨rainになりましたが、朝早くから町内外180名の方に
参加していただきましたhappy01

公民館での、オープニングセレモニーですclover


タケさんぽ恒例のテープカットではなく『テープほどき』が行われ、
東川登コースオープンしましたbirthday

参加者全員による写真撮影ですcamera


今回は雨のため、出発前にお楽しみのおもてなしがありましたshine
「くじ入りのハロウィンのお菓子」「からあげ」
長い列ができましたbell
途中で「スムージー」の試飲もありますhappy01


公民館からスタートですrun

当日は、雨のため、希望者のみのウォーキングでしたが、たくさんの方が
楽しまれましたsweat01


この、リボン矢印を目印に辿りながら、お散歩をしますchick


コスモス街道もとってもきれいですflower



ぜひ、武雄オリジナルのお散歩コースをみんなで一緒に歩きましょうsign03










  


Posted by 東川登公民館  at 15:27Comments(0)地域

2017年09月20日

東川登町敬老会

9月18日(祝)に『東川登町敬老会』が開催されましたflower
台風の影響で心配しましが、今日は素晴らしいい天気に恵まれましたsun

今年も約220名の方が参加していただきましたhappy01

主催者 武雄市・東川登町地域婦人会のあいさつから始まりましたshine


来賓の方もたくさん参加いただき、祝辞をいただきましたsign03

式が終わってからが楽しみの「アトラクション」ですscissors
まずは、お祝いには欠かせない「祝舞:老松」

とっても素敵でしたheart04

東川登小学校2年生14名による、『ダンス・歌』の披露ですhappy02
皆さん笑顔で和やかになりましたnote


武内町からチンドン隊が来てくださいましたimpact

登場されると、会場がわっ~!と歓声があがりましたdash

皆さんとても懐かしがられていましたhappy02




フラダンスの『花は咲く』ですflower
華麗なダンスに見とれますnotes


婦人会役員による『長生き音頭』ですscissors

準備などで忙しい傍ら、少ない練習時間で全員が揃っていて
素敵な踊りでした。happy01




最後は、全員で「ふるさと」の歌で終了しましたeye

とても楽しいアトラクションばかりで、楽しい時間でしたbell
また来年、元気でお会いしましょう~ paperhappy01

前日から、婦人会三役、正副支部長、班長、その他地区の代表の方で
公民館掃除や会場準備などありがとうございました。
お疲れ様でしたhappy01



  


Posted by 東川登公民館  at 16:45Comments(0)地域

2017年09月14日

第84回 東川登町民体育大会・東川登小学校運動会

9月10日(日)に『東川登町民体育大会・東川登小学校
運動会』が開催されましたsweat01
とても爽やかな運動会日和ですsun

小学生の堂々たる入場ですshine
続いて、町民の入場行進ですdash
前年度優勝袴野地区ですcrown



総勢約530名が参加されましたrun


山口体協会長の挨拶ですclover


小学生の力強い選手宣誓sign03




初めての運動会の小学1年生、元気いっぱいですrun


「パン食い競争」


高齢者による「第1ゲート通過」
さすが、一発で入られる方がほとんどでしたhappy01


「ジュース早飲み一人一脚」ラムネのビー玉が邪魔しますsweat01

 

お父さんと一緒にゴールインhappy01


校長先生とじゃんけんポン!scissors


マラソン走者ですsign03頑張って~run


仲良く風船を運ぶ「私の相手は?」heart04


小学6年生の「親子でgo!」
小学校最後の運動会、親子で記念撮影!happy02


かわのぼり保育園による、マーチングchick
とっても、上手でかわいかったですnote



白熱の「ザル引きリレー」dash



小学校4・5年生の障害物競技shine



紅白対抗「綱引き」


紅白対抗「応援合戦」


両者とも、気合が入っていますimpact


大会役員のよる「ビン釣り競争」
なかなかつれませんeye


恒例の「東っ子ソーラン2017」
みんなかっこいいsign01


飛び入りの小松市長も「5人6脚リレー」で大活躍ですscissors



新幹線工事の方も参加していただき、さすがに超特急で早かったですbullettrain
 

「化粧ガニ股競争」
顔にはおしろいつけて、股にボールをはさんで・・・・
何とも言えない光景ですdash 



無事に全競技を終了しましたup

昨年に引き続き、ダントツで『袴野』地区が優勝でしたcrown


bell小学校は 『優 勝』 紅 組

      『準優勝』 白 組


おめでとうございましたflower

大会役員の方、小学校の先生方、町民の皆さまのおかげです。
ありがとうございました。 
また来年よりよい体育大会ができますようご協力おねがいいたします。



  


Posted by 東川登公民館  at 15:20Comments(0)地域

2017年08月01日

町子連球技大会

7月30日(日)に町子連球技大会が行われましたhappy01
今年は、男女混合ドッチビー大会ですsign03
当日は、早朝のコスモス定植作業後という事もあって、
皆さん少々疲れ気味のような気はしましたが
まだまだ元気が残っているようでしたdash

初めに、池田会長の挨拶ですshine


連日の猛暑日で、体育館の中も熱気ムンムンですsun


でも子供たちは、真剣に試合をしていますscissors


逃げるのも、素早くdash


さすがに中学生も負けていませんsign03


事務局から成績発表ですsweat01
熱戦が繰り広げられた結果・・・・impact

flower優勝≪内田≫でしたsign03

準優勝≪永野≫でしたsweat01


中野副会長から講評ですshine


今回も、けがもなく、無事に終了することが出来ましたdash
会場準備など暑い中sweat01町子連役員の方々、お疲れ様でしたscissors

子どもたちも楽しい夏休みsunをお過ごしくださいhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 15:39Comments(0)地域

2017年08月01日

『ふるさとめぐり散策会』

≪北永野区≫
6月4日(日)に『ふるさとめぐり散策会』が北永野区で開催されましたshine

当日は天候にも恵まれsun、自治公民館長の案内の元、区内に点在する
神社や石碑などをめぐりましたeye

約20名ほどの参加者があり、ふるさとの歴史を堪能されましたsweat01

八幡神社拝殿には百人一首の絵馬がありますscissors


浄泰寺前の六地蔵尊


浄泰寺


≪内田区≫
7月29日(土)に『ふるさとめぐり散策会』が内田区で開催されましたheart04

連日猛暑sunが続き、この日も36度超の中、子供から大人まで約40名の
参加者がありましたsweat01

自治公民館長と子供クラブが協働で健康増進や、ふるさとの石碑などを
知ってもらうために開催されましたsign03

今回の案内人の山口さんを先導に点在する神社や石碑などを散策しますdash


暑さ対策をしっかりして、散策会地図を片手に内田公民館を8時
にスタートしましたshine

地図の中には「60~80年前のお店配置」があり「大谷・千手寺は
東川登町の中心街だった」との説明に聞き入っていましたhappy02



東川登村役場跡を歩き、昔の風景を思い浮かべますsweat01



なかよしの丘頂上の「山の木大権現」


東川登小学校内の記念碑
子供たちも再発見したようですhappy01


東川登町内皇太神宮では、一番古い、大谷の天照皇太神宮


2時間ほど散策して、公民館に戻れば、子供クラブのカキ氷のおもてなしが
ありましたheart04
皆さんの暑さと疲れを癒してくれましたhappy02


参加された方は、わが町の歴史、史跡などを知ることができ、
ますます愛着がわき、また誇りに思うことができたと思いますhappy02

参加してくださった方、お疲れ様でしたhappy01paper
  


Posted by 東川登公民館  at 13:53Comments(0)地域

2017年07月31日

コスモス通信  No5・・・「定植」

自治公民館長さんによる、日曜日のコスモスの定植準備
7月28日(金)18:30からおこなわれました。

今年最後のスプリクラーが稼働しましたsign03

自治公民館長さんたちが、地区の苗の個数を確認しながら、各地区へ
運んでもらいますsweat01



今年の苗は、昨年より少し大きい苗budですhappy01
約30センチくらいには成長しましたdash


コスモス定植の7月30日(日)朝から快晴ですsun
当日は、早朝よりたくさんの方が参加されましたshine



子供たちも、頼もしいくらい手伝ってくれてますhappy02


地域の方、親子でのふれあいもできたと思いますscissors


大人顔負けの作業っぷりですscissors


早いところでは、30分くらいで作業は終了したようですeye

その後、とても効率的な水やりをされていましたpaperpaper



bud一本、一本丁寧に植えていただきましたhappy01



今年も、東川登町コスモス街道がflower花いっぱいになるのが
待ち遠しいですねbud

町民の皆さん、早朝よりお疲れ様でしたhappy01
  



  


Posted by 東川登公民館  at 16:42Comments(0)地域

2017年06月16日

ようこそ 公民館へ!

6月16日(金)に東川登小学校の2年生15名が
『町探検』で公民館を訪問してくれましたheart02

元気いっぱいの子供たちで、この後、公民館のことについていろんな質問が出ていましたdash
「公民館で働いている人は何人ですか」「トロフィーは何個ありますか」
「体重計もある~」
「本も借りれるんですか」など興味津々でした
元気にあいさつもしてくれて、次の場所へと向かっていきましたpaper 
町探検でいろんな発見をして、東川登町をもっと好きになってくださいheart01
  


Posted by 東川登公民館  at 15:07Comments(0)地域