2024年06月04日
武雄スポーツフェスタ2024 陸上競技
6月1日(土)、白岩陸上競技場で
『武雄スポーツフェスタ2024陸上競技』が
『武雄スポーツフェスタ2024陸上競技』が
開催されました

東川登町から約40名の選手が出場








大会当日は、とても天気がよく
暑い中で熱戦が繰り広げられました


また、応援も気合が入っており、選手が走っている時には
「がんばれ!」などの声援も飛び交っていました
「がんばれ!」などの声援も飛び交っていました

そして、競技を終えられた選手は温かい拍手で迎えられていました




出場された選手の皆さん、応援に来ていただいた皆さん、
大変お疲れ様でした

2023年06月08日
武雄スポーツフェスタ2023 陸上競技
6月3日(土)、白岩陸上競技場で
『武雄スポーツフェスタ2023陸上競技』が
開催されました

東川登町から約40名の選手が出場しました
大会当日は、とても天気がよく暑い中で熱戦が繰り広げられました。
ここ数年コロナの影響で出場できなかった小・中学生も出場し、

大会当日は、とても天気がよく暑い中で熱戦が繰り広げられました。
ここ数年コロナの影響で出場できなかった小・中学生も出場し、
子どもたちの元気いっぱいの姿がありました






男子200m(1組) 山口源太朗さん 1位




東川登町の総合順位(トラック競技、フィールド競技の個人得点の合計)
は、去年の6位から順位をあげて4位となりました

出場された選手の皆さん、応援に来ていただいた皆さん、大変お疲れ様でした

2022年05月16日
R4武雄スポーツフェスタ開会式・アジャタ競技
5月14日(土)、白岩体育館で
『武雄スポーツフェスタ2022総合開会式』
が開催されました

大会の名称を「市民体育大会」から「武雄スポーツフェスタ」と
変更され、3年ぶりの開催です

最初に令和3年度体育功労者の表彰があり、
9名の方が表彰されました

東川登町からは山口茂磨さん(元 東川登町体育協会会長)が
受賞されました。
おめでとうございました

開会式終了後、これまでの綱引きをやめアジャタ競技(スポーツ玉入れ)
が行われました

高さ約4mのかごに100個の玉をすべて入れるまでのタイムを競う競技。
思った以上に体力がいります

選手のみなさん、楽しく真剣にプレーされていました

最終結果は、惜しくも表彰台には届かず、総合第4位でしたが
東川登町のために、頑張ってもらいました。
選手の皆さん、体協役員の皆さん、大変お疲れ様でした。
2021年12月14日
第16回 武雄市各町対抗駅伝大会 開催
12月12日(日)天候
にも恵まれ、武内町で
『第16回武雄市各町対抗駅伝大会』が開催されました

『第16回武雄市各町対抗駅伝大会』が開催されました

昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、
中止を余儀なくされましたが、今年はコロナ対策を
十分に取りつつ開催されました。
10区間 36.7kmで各町代表選手が健脚を競います
中学生男子からスタートです










中学生男子からスタートです

前大会より6分9秒もタイムを縮め、総合4位(躍進賞)の
成績を収めることができました。
沿道では区長さんや婦人会役員さんをはじめ、たくさんの方に声援を
いただきました
大会終了後、公民館で「解団式」が行われました

永年出場者として、東川登チームから稲富美行選手(南永野)と
松岡竜也選手(内田・佐賀市在住)が10回出場で表彰されました。
おめでとうございます。
躍進賞
みんなで、来年1位を目指して・・・・ポーズ
10月下旬より選手の皆さんは合同練習を行ってこられました
橋口監督をはじめスタッフの皆さん・東川登駅伝チームの皆さん、
練習から当日まで大変お疲れ様でした

ゆっくりと体を休めて下さいね
そして、応援に来ていただきた町民の皆さん、

そして、応援に来ていただきた町民の皆さん、
寒い中本当にありがとうございました。
お疲れ様でした

2021年01月06日
令和3年 武雄市成人式
令和3年1月3日(日)『令和3年武雄市成人式』
が行われました
今年は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、午前、午後の二部制で

今年は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、午前、午後の二部制で
実施されました
東川登町は午前の部で、19名の方が新成人となられ
15名の方が式典に参加されました


実行委員の岩永さんが午前の部の「閉会の言葉」を述べられました

東西合同写真


実行委員の山口さん・岩永さんも緊張した様子でしたが無事大役を務められました。
実行委員のお願いを快く引き受けていただきありがとうございました。
打合せから当日までお疲れ様でした。
久しぶりに会って話も盛り上がっていて、みなさんの笑顔でいっぱいの成人式でした~
新成人のみなさん、おめでとうございます 

東川登町は午前の部で、19名の方が新成人となられ
15名の方が式典に参加されました

実行委員の岩永さんが午前の部の「閉会の言葉」を述べられました

東西合同写真

実行委員の山口さん・岩永さんも緊張した様子でしたが無事大役を務められました。
実行委員のお願いを快く引き受けていただきありがとうございました。
打合せから当日までお疲れ様でした。
久しぶりに会って話も盛り上がっていて、みなさんの笑顔でいっぱいの成人式でした~



2019年12月11日
第15回武雄市各町対抗駅伝大会
12月8日(日)天候にも恵まれ
、武内町で
『第15回武雄市各町対抗駅伝大会』が開催されました
10区間 36.7kmで各町代表選手が健脚を競います
選手一同が頂点を目指して、エンジンを組みます














『第15回武雄市各町対抗駅伝大会』が開催されました

10区間 36.7kmで各町代表選手が健脚を競います

選手一同が頂点を目指して、エンジンを組みます

中学生男子からのスタートです







梅津選手、見事「区間賞」です

第5位でゴールインです

今大会から、ロードレースが開催され、川登中の庭木選手が1位、
西之川選手が2位で東川登町が首位を勝ち取りました

将来有望な選手に期待します

永年出場者の表彰で、5回 津山敬吾さん、15回 中尾聡伸さん
25回 東川登町監督 橋口守さんが表彰されました

おめでとうございます

10月下旬より選手の皆さんは合同練習を行ってこられました
橋口監督をはじめスタッフの皆さん・東川登駅伝チームの皆さん、
練習から当日まで大変お疲れ様でした
ゆっくりと体を休めて下さいね
そして、応援に来ていただきた町民の皆さん、寒い中本当にありがとうございました。


そして、応援に来ていただきた町民の皆さん、寒い中本当にありがとうございました。
お疲れ様でした

みんなで、来年1位を目指して・・・・ポーズ

2019年11月11日
令和元年度 地区対抗球技大会
11月10日(日)に「地区対抗球技大会」が開催されました
天気にも恵まれ絶好のスポーツ日和です
川登中学校でソフトボール
、




天気にも恵まれ絶好のスポーツ日和です

川登中学校でソフトボール

東川登小学校でミニバレー
・グラウンドゴルフ
の


試合が行われました
朝8時から中学校でソフトの開会式です









朝8時から中学校でソフトの開会式です

≪ソフトボール≫
8時30分からグラウンドゴルフ・ミニバレーの開会式です

≪グラウンドゴルフ≫
≪ミニバレー≫
たくさんの方の応援の結果

グラウンドゴルフ 優勝
内田1

ソフトボール 優勝
永野

ミニバレー 優勝
宇土手

準備をしていただいた 各部のみなさん、役員の方々
応援いただいた各地区のみなさん
そして、選手のみなさん、大変お疲れ様でした
そして、選手のみなさん、大変お疲れ様でした

2019年11月07日
各町対抗駅団大会 結団式
10月28日PM7時から地区対抗駅伝大会の結団式が行われました

選手自己紹介

婦人会会長による激励の言葉



中尾体育協会理事長の挨拶から橋口監督による選手紹介、練習日程の説明が
行われました
行われました



高校1年生の栗山さん、原田さんによる選手宣誓です

とっても力強く、意気込みが感じられました

本番に向かって頑張ってもらうためにみんなで「乾杯」

いろんな方からの激励の言葉を胸に選手も練習に励んでもらいたいと思います

練習も10月15日から始められていますので、見かけられたら声をかけてもらえたら
選手の励みになると思います

本番の12月8日(日)は町民の皆さんも応援に来て下さい

2016年09月20日
東川登敬老会
9月19日(祝) 東川登公民館にて『東川登敬老会』が開催されました
台風の影響で開催が心配されていましたが、雨もひどく降らず予定通り
行われました

















台風の影響で開催が心配されていましたが、雨もひどく降らず予定通り
行われました

前日から婦人会の方々が、会場の準備をしていただきました

午前10時からの開催でしたが、20分前にはたくさんの方がお見えになっていました


午前10時からの開催でしたが、20分前にはたくさんの方がお見えになっていました


初めに、主催者(武雄市、婦人会)の挨拶です



古川康衆議院議員

稲富正敏県議会議員

山口昌宏市議会議員

早田公民館長

それぞれお祝いの言葉をいただきました

引き続き、アトラクションです

まずは、祝舞「千代の壽」

東川登小学校2年生(15名)による歌とダンス
ダンス「お祭りマンボウ」
歌 「ふるさと」
ダンスものりのりの姿がとてもかわいかったです


スモールフラワーズによる「パーリーシェルズ」
曲もきれいで、とても癒されました


地域婦人会による三味線「知恵っ子よされ」「ペッパー警部」
スコップを三味線にして、披露されました



皆さんとても喜ばれています


婦人会による「炭坑節」の踊りです


最後は全員による「ふるさと」合唱です


和やかに敬老会が終了しました


今年の出席者は198名の方が来て下さいました

また来年もこの敬老会でお会いできるのを楽しみにしています

2016年09月15日
『東川登町民体育大会・東川登小学校運動会』午前の部
9月11日(日)に「第83回東川登町民体育大会・東川登小学校運動会」が開催されました

朝から爽やかな天気で、開会式に414名、小学生が勢ぞろいしました



小学生が元気いっぱい、選手宣誓


3年生の「徒歩」 元気いっぱいです


一般男子「パン食い競争」
皆さん必至
がんばれー

かわのぼり保育園マーチング「365日の紙飛行機」



かわのぼり保育園マーチング「365日の紙飛行機」
軽やかな演奏と愛くるしい笑顔に癒されました

小学4・5・6年生「綱引き」


小学4・5・6年生「綱引き」
両者とも力を抜くことなく、力いっぱい、綱を引きました

一般男子「徒歩」 さすがに早い


一般男子「徒歩」 さすがに早い


小学校2・3年生「めざせ!メダリスト」
今年のオリンピックにちなんで、子供達がメダリストになりきります

高齢者「第1ゲート通過」


高齢者「第1ゲート通過」
一発で通過される方が多いのにびっくり
さすがお上手

一般男子「ジュース早飲み一人一脚」



一般男子「ジュース早飲み一人一脚」
ラムネの一気飲みは難しい
ビー玉が・・・・

小学1年生の「はじめてのおつかい」



小学1年生の「はじめてのおつかい」
おかあさんに、おんぶされて嬉しそう~

小学4・5年生「花まるタイム Ready set go!」


小学4・5年生「花まるタイム Ready set go!」
いつもとちょっと違う花まる、みんな上手にできたかな



一般男女「わたしの相手は?」
近い
近い
でもみなさん、嬉しそう~

消防団「百足競走」




消防団「百足競走」
10人が息を合わせて 1・2
1・2

地区対抗「綱引き」


どこの地区も選抜メンバーで頑張りました



昼食前の時間で、東雲杯GGの表彰式が行われました

今年もなんと「大谷1」が優勝しました
強い~


11連勝です
来年は他の地区か、また12連勝なるか、とても楽しみです



とりあえず、午前中の部の紹介でした・・・・・

2014年06月10日
市民体育大会 陸上競技
6月7日(土)に白岩競技場で『市民体育大会 陸上競技』が行われました。


小学生は100m・リレーに頑張ってくれました
大きな声で応援もしてくれていました
走る力になったと思います

中学生は男子が部活等で出場出来ませんでしたが、100m・リレー・1000mに女子の皆さんが頑張ってくれました
一般では。。。



フィールド競技(走幅跳・走高跳・砲丸投げ)





トラック競技(100m・200m・5000m・リレー)に出場していただきました。
5000mでは、見事1位
でした
選手、役員の皆さん、大変お疲れ様でした
市民体育大会は始まったばかりです。色々な競技が開催されます。選手の皆さんが日頃の練習の成果を発揮される事を願っています
町民の皆さんも応援よろしくお願いします


小学生は100m・リレーに頑張ってくれました

大きな声で応援もしてくれていました



中学生は男子が部活等で出場出来ませんでしたが、100m・リレー・1000mに女子の皆さんが頑張ってくれました

一般では。。。


フィールド競技(走幅跳・走高跳・砲丸投げ)





トラック競技(100m・200m・5000m・リレー)に出場していただきました。
5000mでは、見事1位

選手、役員の皆さん、大変お疲れ様でした

市民体育大会は始まったばかりです。色々な競技が開催されます。選手の皆さんが日頃の練習の成果を発揮される事を願っています

町民の皆さんも応援よろしくお願いします

2013年07月01日
☆コスモス☆種まき
昨日、6月30日(日) 東川登町の名物として定着した「コスモス」の種まきを行いました
早朝からの作業でしたが、たくさんの方に参加いただきました。
今年もキレイな「コスモス」が咲くようにと皆さん、手分けして作業していただきました。


種をポットに3~5粒・・・小学生の皆さんも一生懸命作業してくれました

今年も昨年に続き、婦人会有志の方で「コスモスまんじゅう」を振舞っていただきました


「おいし~い
」
出来立てのおまんじゅうはとってもおいしかったです

皆さん大変お疲れ様でした。婦人会有志の皆さんもありがとうございました。
定植作業は7月28日となっています
これから、コスモスの成長をブログにて報告していきたいと思います。。。お楽しみ~

早朝からの作業でしたが、たくさんの方に参加いただきました。
今年もキレイな「コスモス」が咲くようにと皆さん、手分けして作業していただきました。


種をポットに3~5粒・・・小学生の皆さんも一生懸命作業してくれました


今年も昨年に続き、婦人会有志の方で「コスモスまんじゅう」を振舞っていただきました



「おいし~い

出来立てのおまんじゅうはとってもおいしかったです


皆さん大変お疲れ様でした。婦人会有志の皆さんもありがとうございました。
定植作業は7月28日となっています

これから、コスモスの成長をブログにて報告していきたいと思います。。。お楽しみ~

2012年09月25日
伝統芸能☆
22日、23日に東川登町では、面浮立と荒踊りの奉納がありました。
袴野区の面浮立は、武雄市無形文化財の指定を受けています。

今年は、子供だけの面浮立でした。

宇土手区の荒踊りは、国の重要無形文化財の指定を受けています。


たくさんの人が見に来てくれました。


練習の成果が出ているようです。
袴野区の面浮立は、武雄市無形文化財の指定を受けています。

今年は、子供だけの面浮立でした。

宇土手区の荒踊りは、国の重要無形文化財の指定を受けています。


たくさんの人が見に来てくれました。


練習の成果が出ているようです。

2012年09月14日
奇跡的な天気!!
9月9日 前日の雨で町民体育大会・東川登小学校の運動会を心配していましたが、無事全競技を開催できました
小学生の応援合戦からスタート

レク走では親子でゴールを目指す姿がとても楽しそうでした




中学生のソーランもかっこよく決まりました





小中混合リレー

地区対抗リレーでは、北永野が1番に

成績は…内田2が頑張りましたが、袴野には追いつけず…
優勝は袴野
五連覇を達成されました
袴野区のみなさんおめでとうございました
町民のみなさん、お疲れ様でした

小学生の応援合戦からスタート


レク走では親子でゴールを目指す姿がとても楽しそうでした





中学生のソーランもかっこよく決まりました






小中混合リレー


地区対抗リレーでは、北永野が1番に


成績は…内田2が頑張りましたが、袴野には追いつけず…

優勝は袴野


袴野区のみなさんおめでとうございました

町民のみなさん、お疲れ様でした

2012年05月24日
盛大な相撲大会でした☆
5月13日に東川登町相撲大会が行われました

新1年生は初めての相撲でしたが上手に出来ました

高学年にもなると迫力がちがいます

応援もしっかり出来ていました

今年の親子相撲は、お母さんを相手に子ども達はイイ勝負をしていました


こちらは中学生による相撲甚句

小学校の先生による出し物も楽しみました

一般の取組はすごくパワフル
中学校の先生や国体経験者による本格的な相撲に圧倒されました



宇土手の松尾響輝くんによる弓取り式もかっこよくきまりました



最後にはもちなげ
みなさんたくさんのおもちを取れたかな

ケガなく無事に相撲大会が終わりました
役員のみなさん、学校の先生、お疲れ様でした


新1年生は初めての相撲でしたが上手に出来ました


高学年にもなると迫力がちがいます


応援もしっかり出来ていました


今年の親子相撲は、お母さんを相手に子ども達はイイ勝負をしていました



こちらは中学生による相撲甚句


小学校の先生による出し物も楽しみました


一般の取組はすごくパワフル

中学校の先生や国体経験者による本格的な相撲に圧倒されました




宇土手の松尾響輝くんによる弓取り式もかっこよくきまりました




最後にはもちなげ

みなさんたくさんのおもちを取れたかな


ケガなく無事に相撲大会が終わりました

役員のみなさん、学校の先生、お疲れ様でした

2012年01月12日
成人の仲間入り!
1月3日に成人式が武雄市文化会館にて行われました

武雄市内の該当者は936名で、東川登町での該当者は48名でした
うち33名が式典に参加されました

久しぶりに会う友達と会話が弾んでいました

成人されたみなさんおめでとうございました


武雄市内の該当者は936名で、東川登町での該当者は48名でした

うち33名が式典に参加されました


久しぶりに会う友達と会話が弾んでいました


成人されたみなさんおめでとうございました

2012年01月05日
新年の運試し☆
明けましておめでとうございます
さて東川登町内では1月1日に初日の会が行われました
6時半くらいから袴野区の虚空蔵山山頂へ山登り
あいにく天気は曇りで初日の出を見る事ができなかったのですが
区長会副会長の八坂区長の万歳の掛け声を合図に
子供達が待っていた"お楽しみ抽選会"の始まりです


みなさん新年の運試しはどうだったでしょうか


今年、皆様にとって素敵な一年になりますよう
公民館職員一同心よりお祈り申し上げます
今年もどうぞよろしくお願いします

さて東川登町内では1月1日に初日の会が行われました

6時半くらいから袴野区の虚空蔵山山頂へ山登り

あいにく天気は曇りで初日の出を見る事ができなかったのですが
区長会副会長の八坂区長の万歳の掛け声を合図に
子供達が待っていた"お楽しみ抽選会"の始まりです



みなさん新年の運試しはどうだったでしょうか



今年、皆様にとって素敵な一年になりますよう
公民館職員一同心よりお祈り申し上げます

今年もどうぞよろしくお願いします

2011年07月01日
☆コスモス通信☆
今日も蒸し暑く、雨が降ったり、日差しがさしたり
コスモスの苗が心配ですね
ちょっと画像がわるいですが‥
↓こちらは種まきした次の日

1日で芽が出ていました
↓こちらは3日後

たくさん芽が出て順調に育っていました
今後も成長の様子をお届けします

コスモスの苗が心配ですね

ちょっと画像がわるいですが‥
↓こちらは種まきした次の日


1日で芽が出ていました

↓こちらは3日後


たくさん芽が出て順調に育っていました

今後も成長の様子をお届けします


2011年06月17日
和室で‥目玉焼き?
今日もあいにくの天気

ですが‥梅雨をふきとばしてくれそうな元気な笑い声
今日は月に1度のいちご広場の日です
天気のせいか参加者も3組でしたが
子供たちは満喫していたようです

お母さんのまねして~フライパンで料理しています

こちらは一生懸命おして運んでくれています

大好きなお母さんと遊んだり

お友達に「どうぞ」してみたり

明るく元気な子供たちに今日もパワーをいただきました
今日残念ながらこれなかったお友達
次回のいちご広場は7月15日です
参加まってます


ですが‥梅雨をふきとばしてくれそうな元気な笑い声

今日は月に1度のいちご広場の日です

天気のせいか参加者も3組でしたが
子供たちは満喫していたようです


お母さんのまねして~フライパンで料理しています


こちらは一生懸命おして運んでくれています


大好きなお母さんと遊んだり


お友達に「どうぞ」してみたり


明るく元気な子供たちに今日もパワーをいただきました

今日残念ながらこれなかったお友達

次回のいちご広場は7月15日です

参加まってます

2011年05月19日
お猿も?相撲?
5月15日 日曜日
東川登小学校で 第7回 東川登町相撲大会が開催されました
まず土俵祭りがあり、無事と安全を祈願されました


「はっけよい」のかけ声で小学生の取組が始まりました

しっかり応援が出来ています

男の子に負けないよう女の子も頑張っています

「よくがんばったね」と声をかけられると、嬉しそうにお餅を貰っていました


親子相撲では、お父さんと本気のぶつかり合い
お父さんに勝てたかな

また小学校職員による出し物を、子供たちは楽しんで見ていました

一般の取組では相撲経験者も参加していただいたので、迫力ある相撲が見れて良い刺激になったと思います

弓取り式は溝上智明くんが行いました

毎年恒例の餅巻きでは大人から子供まで楽しめ、
大きなケガもなく無事に相撲大会が閉会されました

大会役員のみなさん大変おつかれさまでした
東川登小学校で 第7回 東川登町相撲大会が開催されました

まず土俵祭りがあり、無事と安全を祈願されました



「はっけよい」のかけ声で小学生の取組が始まりました


しっかり応援が出来ています


男の子に負けないよう女の子も頑張っています


「よくがんばったね」と声をかけられると、嬉しそうにお餅を貰っていました



親子相撲では、お父さんと本気のぶつかり合い

お父さんに勝てたかな


また小学校職員による出し物を、子供たちは楽しんで見ていました


一般の取組では相撲経験者も参加していただいたので、迫力ある相撲が見れて良い刺激になったと思います


弓取り式は溝上智明くんが行いました


毎年恒例の餅巻きでは大人から子供まで楽しめ、
大きなケガもなく無事に相撲大会が閉会されました


大会役員のみなさん大変おつかれさまでした
