2025年02月28日
いちごひろば
2月28日(金)東川登公民館で「いちごひろば」
が開催され
、4組の親子が参加してくれました






が開催され


4.5ケ月の赤ちゃんが3人で、誕生月がちかく、
新米ママは、先輩ママに色々尋ねたり、楽しい会話で盛り上がって
いました

5ケ月ぶりに来た赤ちゃんも、お姉ちゃんになって
サポーターの方も、成長ぶりをうれしがられていました

久しぶりに、にぎやかで楽しいい時間になりました

この『いちごひろば』は毎月第4金曜日
10時~12時まで東川登公民館で開催されています

子育て中同士のお友達がほしい・・・・
子育ての悩みを聞いてほしい・・・・・などなど

そんな悩みを解決できるかも

是非一度「いちごひろば」に参加してみませんか??
子育てサポーターさんがお待ちしています

2025年02月17日
親子でお菓子作り
2月16日(日)、東川登公民館講座で
「親子でお菓子作り教室」を行い、
3組の親子の参加がありました
講師として草場純子先生をお招きし
いちご大福、プリン、ワッフルの3種を作る、
盛り沢山の内容となっていました
プリン作りでは、卵を混ぜる際、泡立てないように注意することで、
滑らかな舌触りになると教えいただき、皆さん慎重に混ぜられ、
滑らかで美味しそうなプリンが出来上がりました
ワッフル作りでは、生地を丸める時の、力の入れ方や、
手の使い方等丁寧に教えていただきました
途中、自分達で作った、いちご大福をつまみ食いするなど、
終始和気あいあいとした、楽しい講座となりました
講師の草場先生ありがとうございました
参加された皆様お疲れ様でした








3組の親子の参加がありました

講師として草場純子先生をお招きし
いちご大福、プリン、ワッフルの3種を作る、
盛り沢山の内容となっていました

プリン作りでは、卵を混ぜる際、泡立てないように注意することで、
滑らかな舌触りになると教えいただき、皆さん慎重に混ぜられ、
滑らかで美味しそうなプリンが出来上がりました

ワッフル作りでは、生地を丸める時の、力の入れ方や、
手の使い方等丁寧に教えていただきました
途中、自分達で作った、いちご大福をつまみ食いするなど、
終始和気あいあいとした、楽しい講座となりました

講師の草場先生ありがとうございました

参加された皆様お疲れ様でした

2025年02月10日
東川登スタンプラリー開催!!
2月9日(日)~3月28日(金)まで、
東川登スタンプラリーを開催します
東川登小学校6年生が町内の各スポットを調べ、
QRコードを使ってスタンプを作成
地域の魅力再発見の為、東川登町町づくり推進協議会も一緒になって、
スタンプラリーを開催します
缶バッチ、ゲット第1号です


東川登スタンプラリーを開催します

東川登小学校6年生が町内の各スポットを調べ、
QRコードを使ってスタンプを作成

地域の魅力再発見の為、東川登町町づくり推進協議会も一緒になって、
スタンプラリーを開催します

初日となる今日(2月9日)にはオープニングセレモニーを開催
約30名の方が参加され、小学6年生からスタンプラリーへの参加方法や、

約30名の方が参加され、小学6年生からスタンプラリーへの参加方法や、
QRコードの読み込み方が説明されました








なかなか、皆さん登録に苦戦されましたが、準備完了です

実際に東川登公民館のQRコードを読み込みました

スタンプ1個ゲット
です


終了後、6年生の子供たちと一緒に
2個目のスタンプゲットしに内田天満宮へ

スタンプラリーについては、5個以上のスタンプを集め、
東川登公民館へ提示すると、
6年生がデザインしたオリジナル缶バッジ(先着200個)をプレゼントします
東川登公民館へ提示すると、
6年生がデザインしたオリジナル缶バッジ(先着200個)をプレゼントします



スマホをお持ちの方なら、どなたでも参加可能!
各スポットに設置してあるQRコードを読み込んで、
オリジナル缶バッジをゲットしよう!
オリジナル缶バッジをゲットしよう!
QRコード設置場所は以下の通りです。
北永野八幡神社、羽根木神社、内田天満宮、Mcafe+Vege、
東川登公民館、Cafe亜羅琲珈、からあげ専門店田なか屋、
貴船神社、おかわり農園、正一位神社
北永野八幡神社、羽根木神社、内田天満宮、Mcafe+Vege、
東川登公民館、Cafe亜羅琲珈、からあげ専門店田なか屋、
貴船神社、おかわり農園、正一位神社

オープニングセレモニーの模様は、ケーブルワンの「サプライフ!(News)」で
2月13日(木)19時・20時・22時に、
2月14日(金)9時・12時・14時に放送予定です
2月13日(木)19時・20時・22時に、
2月14日(金)9時・12時・14時に放送予定です

2025年02月03日
キッズルーム≪節分豆まき・恵方巻つくり≫
2月1日(土)、2月のキッズルームは



17名の子ども達が参加してくれました
今回は2月2日(日)が節分ということもあって、
鬼やお多福のお面づくりから豆まき、

今回は2月2日(日)が節分ということもあって、
鬼やお多福のお面づくりから豆まき、
恵方巻き作りまで盛り沢山の内容となっていました
お面づくりでは、鬼やお多福のお面を、

お面づくりでは、鬼やお多福のお面を、
各々好きなように色を塗り、
カラフルなお面を完成させました






カラフルなお面を完成させました

その後は、スペシャルゲストの鬼が登場
「鬼は外、福は内」とおもいっきり豆を当てられていました。鬼が少し可哀想でしたが、
最後は一緒に仲良く記念撮影。鬼の正体は誰だったのか、謎です

「鬼は外、福は内」とおもいっきり豆を当てられていました。鬼が少し可哀想でしたが、
最後は一緒に仲良く記念撮影。鬼の正体は誰だったのか、謎です

豆まき後は、ボランティアさん達と一緒に恵方巻きを作って、
皆で西南西の方向を向いて楽しくいただきました。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました
皆で西南西の方向を向いて楽しくいただきました。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました
