2019年09月25日
荒踊り・面浮立奉納
9月23日(祝) 秋分の日に東川登町内 2ヶ所で伝統芸能の奉納が行われました
朝から小雨が降って、天気が心配でした

朝から小雨が降って、天気が心配でした

でも何とかもって宇土手区の奉納が正一位神社で行われました









綾踊り とてもしなやかな踊りで素敵でした

保育園生も参加され、とてもかわいい姿にくぎづけでした

荒踊り 華やかな衣装で、とても凛々しい姿が印象的です

袴野区の奉納は「貴船神社」で行われました

面浮立 とても勇ましく、かっこよく踊れていました

練習も8月くらいからはじめられ、成果が発揮されたと思います

どちらの地区も見学者、カメラマンもたくさん来て大変盛りあがりました。
これからも伝統を受け継いでいってください
宇土手地区・袴野地区の皆さん、お疲れ様でした

宇土手地区・袴野地区の皆さん、お疲れ様でした

2019年09月18日
令和元年度 『東川登町敬老会』
9月16日(祝)に『東川登町敬老会』が開催されました
今日は素晴らしいい天気に恵まれました











今日は素晴らしいい天気に恵まれました

今年も約200名の方が参加していただきました

主催者 武雄市・東川登町地域婦人会のあいさつから始まりました

来賓の方もたくさん参加いただき、祝辞をいただきました

式が終わってからが楽しみの「アトラクション」です

まずは、お祝いには欠かせない「祝舞:鶴亀」
東川登小学校2年生16名による、『ダンス・歌』の披露です

皆さん笑顔で和やかになりました

「つつみかくさず」さんによる三味線の披露です

フラダンスの『糸』です

華麗なダンスにうっとり見とれます

婦人会役員による『長生き音頭』です

準備などで忙しい傍ら、少ない練習時間で全員が揃っていて
素敵な踊りでした。

最後は、全員で「ふるさと」の歌で終了しました

とても楽しいアトラクションばかりで、楽しい時間でした

また来年、元気でお会いしましょう~ 


