2018年07月30日
H30年度 コスモス通信 No7・・・・「定植」
毎日、
猛暑日
が続き、カラカラです



北から、逆走台風
が近づいてきてます




今日は、幾分気温が下がり、すっきりした気候です


子ども達も頼もしくお手伝い

一本一本丁寧に植えていただきました

苗を植えたら、支柱を立てていきます

地域の方、親子でのふれあいもできたと思います

その後、とても効率的な水やりをされていました



今年も、東川登町コスモス街道が
花いっぱいになるのが

待ち遠しいですね

町民の皆さん、早朝よりお疲れ様でした

2018年07月24日
H30年度 コスモス通信 No6・・・・とにかく暑い!


なんと


日本は、熱帯雨林化してます

コスモスの苗も、暑さで伸び悩んでいるみたいです

種まき

何とか25㎝


定植まで、あと4日

2018年07月20日
青少年育成懇談会・長期休業対策会議
7月17日(月)『青少年育成懇談会・
長期休業対策会議』が東川登小学校で行われました
青少年育成懇談会では、

青少年育成懇談会では、
花まる指導員 富永真子様 の
「子ども達のために
官民一体型学校としてできること」 を
「子ども達のために
官民一体型学校としてできること」 を
講話していただきました

東川登小学校でのはなまる教室の状況、内容を説明してもらいました






東川登小学校でのはなまる教室の状況、内容を説明してもらいました

一番印象に残ったことは、「もめごとはこやし」
ケンカはおおいにやれ、ただし最後は仲直りすること

本当にそうだな…と自分自身を振り返りました

人間力・思考の幅・自分の学び続ける力が必要になります。
そのためには、『心の安定』が前提です。
心の安定を支えるのは、『家』・・・・自分に向けられる
眼差しだそうです。
地域全員で、子ども達にあたたかい眼差しを向けたいですね

続けて長期休業対策会議があり、小中学校より夏休みに関するお話、
駐在所からは交通事故や詐欺事件についてお話がありました。
楽しい夏休みとなるよう、地域みんなで子どもたちを守りましょう
楽しい夏休みとなるよう、地域みんなで子どもたちを守りましょう

小学校より
中学校より
派出所より
2018年07月17日
H30年度 コスモス通信 No5・・・・「寒冷紗」
コスモスの種まき後22日・・・今日はコスモスの寒冷紗を外しました
連日の気温
が最高記録36度超えで
スプリンクラーも連日フル稼働しています
苗も太陽の光を浴びて嬉しそう!?に見えます



連日の気温

スプリンクラーも連日フル稼働しています

苗も太陽の光を浴びて嬉しそう!?に見えます

定植まで2週間弱
元気に丈夫に大きく育ってね

元気に丈夫に大きく育ってね

2018年07月10日
コスモス通信 No4・・・・「太陽ギラギラ!」
去年より10日も早い梅雨明けで、昨日に引き続き気温が35度
もあります
でも、今年2回目のスプリンクラーの登場です



でも、今年2回目のスプリンクラーの登場です

日照不足で昨年よりやや小さいようですが
15日目
で15㎝になりました

15日目


これから、日光
をたくさん浴びて、すくすくと伸びていくと思います


2018年07月06日
ようこそ 公民館へ!
連日、雨
が降り続いていますが、

『町探検』で公民館を訪問してくれました



子供たちから、いくつかの質問がありました


また、「部屋はいくつありますか?」の質問があり、実際に館内をまわって
調べました


今日は、「トリム体操」のサークルが行われていました

みんな、こそっと様子を伺いました


事務所の中も興味深々でした


元気にあいさつもしてくれて、次の場所へと向かっていきました

町探検でいろんな発見をして、東川登町をもっと好きになってください


2018年07月04日
H30年度 コスモス通信 No3・・・「すくすくと」
今日は、台風一過でとても良い天気
になりました

コスモスの苗は、昨日の暴風雨にも負けず
すくすくと育っています






コスモスの苗は、昨日の暴風雨にも負けず
すくすくと育っています


今日は、種まきから10日目

約10センチくらいに、伸びています


が、しかし密集地帯になっているところがあちら、こちらに・・・・・・


今年はまだスプリンクラーが1回しか稼働してません
後半は活躍してくれる事と思います

後半は活躍してくれる事と思います

これから
太陽の光
をいっぱい浴びてさらに太く大きく


元気に育ってほしいですね~

2018年07月04日
桜の木が・・・・・!
昨日の台風7号の暴風雨
で、公民館の
桜の木が倒れてしまいました
本当にびっくりです!
根元から・・・・

しかも、「コスモス街道づくり」のコスモス苗の上に





桜の木が倒れてしまいました

本当にびっくりです!
根元から・・・・


しかも、「コスモス街道づくり」のコスモス苗の上に

でも苗は何とか、大丈夫でした



改めて、台風の威力がすごかったんだなあと思いました


朝から、職員がチェンソーで枝を細かくきって片付けました



なんだか、さみしいですね~

毎年、とても綺麗な桜の花咲かせてくれてたのに、とても残念です
