2016年11月24日
食改「介護予防料理教室」
今日は、朝から食改の料理教室が行われています
介護予防料理教室で町老連の方がたくさん来られました
食改の方から指導を受けながら
日頃なかなか台所に立たれない男性の方も

介護予防料理教室で町老連の方がたくさん来られました

食改の方から指導を受けながら
日頃なかなか台所に立たれない男性の方も
三角きんにエプロンで楽しく勉強されていました
☆今日の献立
●こんにゃく入り炊き込みご飯
●サンマのお酢煮
●焼きのりの白和え
●牛乳くずもち


☆今日の献立

●こんにゃく入り炊き込みご飯
●サンマのお酢煮
●焼きのりの白和え
●牛乳くずもち
長生きには食生活がとても重要です

バランスの取れた食事を心がけるようにしたいですね

2016年11月16日
『地区対抗球技大会』開催
11月13日(日)
に『地区対抗球技大会』が開催されました


東川登小体育館でミニバレー、運動場でグランドゴルフ
、

川登中グランドでソフトボール
が行われました


毎年、
に見舞われ、今年は4年ぶりに外での競技が出来ました


8:00から川中グランドでソフトボールの開会式が行われ初めに、
山口会長から挨拶がありました


各地区の代表選手の白熱した試合が行われました


8:30からミニバレー、グランドGの開会式が行われ、2会場で同時進行です

GG
は日頃練習されている方も多くて、ホールインワン
が14本も出ていました




ミニバレーは3セットまでもつれ込む試合が多く、気合いが伝わってきました


結果は次の通りです
ソフトボール ≪優勝≫ 宇土手
ミニバレー ≪優勝≫ 袴野
グランドゴルフ ≪優勝≫ 内田1
練習から本番まで本当におつかれさまでした

たくさんの町民の皆さんに応援に来てもらい、大変盛りあがりました

また役員、各部の皆さん、早朝から準備していただきありがとうございました

また来年も晴れますように・・・・

2016年11月07日
地区対抗駅伝大会「結団式」
11月3日PM7時から地区対抗駅伝大会の結団式が行われました
山口体育協会会長の挨拶から橋口監督による選手紹介、練習日程の説明が
行われました


高校2年生の福田君による選手宣誓です

山口体育協会会長の挨拶から橋口監督による選手紹介、練習日程の説明が
行われました



高校2年生の福田君による選手宣誓です

とっても力強く、意気込みが感じられました

本番に向かって頑張ってもらうためにみんなで「乾杯」



本番に向かって頑張ってもらうためにみんなで「乾杯」


いろんな方からの激励の言葉を胸に選手も練習に励んでもらいたいと思います

練習も10月24日から始められていますので、見かけられたら声をかけてもらえたら
選手の励みになると思います

本番の12月11日(日)は町民の皆さんも応援に来て下さい

2016年11月07日
やってみゅい祭・・・本祭「演芸の部」
やってみゅい祭 演芸が10時より始まりました
集会場にはたくさんの方が見えられました
トップバッターは小学校3年生によるダンス合唱です

力安さんの「黒田武士」

大正琴「君恋し、お岩木山」

文化箏「証城寺の狸囃子、赤とんば」

坂口さん「望郷じょんから」

引き続き、娘さんによる「涙そうそう」毎年親子で参加してもらっています

トリム体操「365日の紙飛行機、夜祭りばやし」

おやじの会による「おたのしみステージ」ウルトラマンの仮面で登場です

御船艶婦連による「よさこい」です
とても艶やかで、迫力がありました

引き続き、カラオケです










5名の方が飛び入り参加をしていただきました





ステージも終了して、お祭り広場で恒例の「おたのしみ抽選会」です

集会場にはたくさんの方が見えられました
トップバッターは小学校3年生によるダンス合唱です


力安さんの「黒田武士」

大正琴「君恋し、お岩木山」

文化箏「証城寺の狸囃子、赤とんば」

坂口さん「望郷じょんから」

引き続き、娘さんによる「涙そうそう」毎年親子で参加してもらっています


トリム体操「365日の紙飛行機、夜祭りばやし」

おやじの会による「おたのしみステージ」ウルトラマンの仮面で登場です


御船艶婦連による「よさこい」です



引き続き、カラオケです

11名の方が自慢の歌声を披露して下さいました











5名の方が飛び入り参加をしていただきました






ステージも終了して、お祭り広場で恒例の「おたのしみ抽選会」です

たくさんの人が参加して、あちこちから歓声があがっていました

今年も中学生がお手伝いに来てくれました
大変戦力になりありがとうございました

今年の1等は北永野の中尾さんでした
おめでとうございました

前夜祭から本祭まで、大盛況のうちに終わることができました。
また来年。。。お待ちしています。
各区長さんをはじめ区役員のみなさん、婦人会のみなさん、


今年も中学生がお手伝いに来てくれました



今年の1等は北永野の中尾さんでした



前夜祭から本祭まで、大盛況のうちに終わることができました。
また来年。。。お待ちしています。
各区長さんをはじめ区役員のみなさん、婦人会のみなさん、
その他、お手伝いいただいたすべての皆さんに感謝しています。
ありがとうございました。。。お疲れさまでした

2016年11月02日
「やってみゅい祭」・・・本祭「お祭り広場」
朝から
、とてもいい天気に恵まれました


いよいよ「やってみゅい祭」本祭です

9時から「地区対抗長縄跳び大会」です

子供5名、大人5名の1チームで1分間に飛んだ回数を競います


皆さん一致団結して頑張っていました

結果は・・・1位「南永野」でした

お祭り広場では、早くから町民の方がたくさん来て下さってます

ボランティア東川登の方々が廃油を使ったせっけんを売られていました

大山路のなますまつりが有名です

宇土手地区による「もちつき」です


お祭り広場では、早くから町民の方がたくさん来て下さってます


ボランティア東川登の方々が廃油を使ったせっけんを売られていました


大山路のなますまつりが有名です


宇土手地区による「もちつき」です

市長もきなこ餅作りに挑戦されました

あっという間に売り切れました

婦人会による「おでん」「豚汁」「おにぎり」です


婦人会による「おでん」「豚汁」「おにぎり」です

毎年とても好評で、すぐに完売してしまいます

地区のテントでも話が弾んでいました


地区のテントでも話が弾んでいました


JA女性部による青空市場です


町子連による「チャレラン大会」です

「豆つまみ皿うつし」にチャレンジ

箸使いがとても上手です

町子連こどもコーナーの「わたがし」


町子連こどもコーナーの「わたがし」
長い列が続きました

「ヨーヨーつり」子どもたちは一生懸命です


「ヨーヨーつり」子どもたちは一生懸命です

カラフルなヨーヨーが次々と釣れます~

「鉦浮立」・・お祭りに欠かせない浮立
皆さん、熱がはいります


「鉦浮立」・・お祭りに欠かせない浮立



「お祭り広場」では皆さん大いに盛り上がりました

つづく・・・・・




☆11/ 8(火)・・・0:30 19:30
☆11/ 9(水)・・・9:30 22:30
☆11/10(木)・・・12:30
☆11/11(金)・・・0:30 19:30
2016年11月01日
「やってみゅい祭」・・・前夜祭
10月29日(土)は「やってみゅい祭」の前夜祭です

午後6時半からは「子どもビンゴゲーム大会」です

町子連の中尾会長が進行しながら、ビンゴが始まりました

ビンゴになった人から好きなお菓子を取ることができます


続々と「ビンゴ」が出てきました

たくさんのお菓子に迷います

最後の4個のお菓子の争奪戦です


最後の4個のお菓子の争奪戦です
ビンゴが4人以上出たのでジャンケンで勝負です

豪華なお菓子を取れなかった人は飴玉をもらいました

次は、「器楽アンサンブル」のコンサートです


次は、「器楽アンサンブル」のコンサートです

佐賀県文化体験・鑑賞教室開催事業で佐賀から
関家真一郎さん・香椎愛子さん・大石乃理星さんに
演奏に来ていただきました

会場いっぱいにきれいな音楽が響きわたります


本物の音楽にふれることは滅多にないので、皆さんも真剣に聞かれていました

琴体験もあり小学生の二人が体験してくれました

二人ともとても上手な手さばきでした

先生と合せて演奏です


先生と合せて演奏です


打楽器の体験ものりのりで、演奏してくれました


コンサートの終了後、「ゴルフボールのつかみ取り大会」です
ゴルフボールをつかんだ数だけ「生卵」をプレゼント



平均して4個くらいつかんでいました
明日の朝は大きな卵焼きが出てくるかも・・・

さあーいよいよ明日は本祭です

朝9時から地区対抗の「長縄とび大会」です

演芸の部は10時スタートです

みなさん、遊びに来て下さいね
