2013年09月24日
伝統芸能
9月23日(月)、秋分の日
季節はもう「秋」。。。なの?と思うくらい暑いかったですね
東川登町では、宇土手地区で国指定重要無形民俗文化財『宇土手の荒踊り』
袴野地区では武雄市重要無形文化財『袴野面浮立』の奉納が行われました。
宇土手荒踊りの様子です。


大人の男性はきれいな衣装に身を包み勇壮に舞い、女性の方も皆さん素敵でした


途中突然の雨が降ってきましたが・・・
小学3年生から中学3年生の子供たちも、夏休みから練習に励み、本番ではしっかり踊っていました
袴野面浮立の様子はこちらです。
まずは子供たちから



宇土手地区同様、夏休みから練習を重ね、練習の成果を発揮できた事でしょう
太鼓もかっこよく決まってました


さすが大人の面浮立は迫力がありました。今年は鉦打ちに高校生も参加してくれたそうです
どちらの地区も大勢の方が見物に来られていてました
これからも伝統を受け継いでいってください
宇土手地区・袴野地区の皆さん、お疲れ様でした

季節はもう「秋」。。。なの?と思うくらい暑いかったですね

東川登町では、宇土手地区で国指定重要無形民俗文化財『宇土手の荒踊り』
袴野地区では武雄市重要無形文化財『袴野面浮立』の奉納が行われました。
宇土手荒踊りの様子です。


大人の男性はきれいな衣装に身を包み勇壮に舞い、女性の方も皆さん素敵でした



途中突然の雨が降ってきましたが・・・
小学3年生から中学3年生の子供たちも、夏休みから練習に励み、本番ではしっかり踊っていました

袴野面浮立の様子はこちらです。
まずは子供たちから



宇土手地区同様、夏休みから練習を重ね、練習の成果を発揮できた事でしょう

太鼓もかっこよく決まってました



さすが大人の面浮立は迫力がありました。今年は鉦打ちに高校生も参加してくれたそうです

どちらの地区も大勢の方が見物に来られていてました

これからも伝統を受け継いでいってください

宇土手地区・袴野地区の皆さん、お疲れ様でした

2013年09月18日
東川登町敬老会
9月16日の敬老の日に「平成25年度 東川登町敬老会」が開催されました。
前々日の14日の午後、婦人会の方々で会場準備

「たくさん来られるといいね~」と皆さんであっという間に準備完了
でした。
平成24年度は、台風の影響により中止・・・・1年ぶりの開催となりました。
今年はいいお天気
に恵まれ、朝から爽やかな風が吹いていました
ぞくぞくと招待者の方々が会場入り


町内の対象者は488名で約180脚並べた椅子も、満席状態になりました。
皆さん笑顔で、楽しそうに会話されていました

式典が始まり 主催者の挨拶


稲富正敏県議会議員・山口昌宏市議会議員より祝辞を頂きました。


アトラクション
では祝舞や

踊りの披露



小学2年生による出し物・・・まずは自己紹介

自分の名前と一緒におじいちゃんやおばあちゃんの名前も言うと会場からは
「あら~、あそこの孫ちゃんねー」とニコニコと聞かれていました
合奏
「かえるのうた
・カッコウ
・チューリップ
」

曲にあわせて、手拍子されたり口ずさんだりされていました
婦人会による「長生き音頭」

最後は会場の皆さんと一緒に「ふるさと」を合唱した閉会しました

来年もまたお元気で敬老会へ出席してくださいね
おめでとうございました
前々日の14日の午後、婦人会の方々で会場準備


「たくさん来られるといいね~」と皆さんであっという間に準備完了

平成24年度は、台風の影響により中止・・・・1年ぶりの開催となりました。
今年はいいお天気


ぞくぞくと招待者の方々が会場入り



町内の対象者は488名で約180脚並べた椅子も、満席状態になりました。
皆さん笑顔で、楽しそうに会話されていました


式典が始まり 主催者の挨拶


稲富正敏県議会議員・山口昌宏市議会議員より祝辞を頂きました。


アトラクション


踊りの披露



小学2年生による出し物・・・まずは自己紹介

自分の名前と一緒におじいちゃんやおばあちゃんの名前も言うと会場からは
「あら~、あそこの孫ちゃんねー」とニコニコと聞かれていました

合奏





曲にあわせて、手拍子されたり口ずさんだりされていました

婦人会による「長生き音頭」

最後は会場の皆さんと一緒に「ふるさと」を合唱した閉会しました


来年もまたお元気で敬老会へ出席してくださいね

おめでとうございました

2013年09月13日
第80回東川登町民体育大会・東川登小学校運動会
随分と遅くなりましたが・・・・・
去る9月8日(日) 「第80回東川登町民体育大会・東川登小学校運動会」が開催されました。
前日は雨
、当日も今にも降りそうな雲
心配しながらも入場行進が始まりました。


競技開始
となると、皆さん気合が入っています。
どの地区も「優勝」目指して頑張ろう


玉入れ
に綱引き
皆の心をひとつにして
小学生も紅白に分かれ、優勝目指して頑張っていました

応援合戦や

全員参加の大玉ころがし
そして、東川登小学校の全員で心をこめて「東っ子ソーラン2013」

かっこよくきまっていました
中学生女子も伝統の「川中ソーラン」アンコールも出て盛り上がりました。

かわいいかわのぼり保育園 年長児32名によるマーチングも会場をほんわか
ほっこりとした気持ちになりました

心配していた天気も、お昼からは
無事に全競技をケガもなく終了することが出来ました。
優勝はダントツの成績で「北永野」地区でした。

おめでとうございます
なお、当日の様子がケーブルワンで放送されます。
放送日:9月28日(土)~30日(月)
時 間:10時・13時・16時・22時・25時
みなさんご覧ください
大変お疲れ様でした~
去る9月8日(日) 「第80回東川登町民体育大会・東川登小学校運動会」が開催されました。
前日は雨




競技開始

どの地区も「優勝」目指して頑張ろう



玉入れ



小学生も紅白に分かれ、優勝目指して頑張っていました


応援合戦や

全員参加の大玉ころがし
そして、東川登小学校の全員で心をこめて「東っ子ソーラン2013」

かっこよくきまっていました

中学生女子も伝統の「川中ソーラン」アンコールも出て盛り上がりました。

かわいいかわのぼり保育園 年長児32名によるマーチングも会場をほんわか


心配していた天気も、お昼からは

無事に全競技をケガもなく終了することが出来ました。
優勝はダントツの成績で「北永野」地区でした。

おめでとうございます

なお、当日の様子がケーブルワンで放送されます。
放送日:9月28日(土)~30日(月)
時 間:10時・13時・16時・22時・25時
みなさんご覧ください

大変お疲れ様でした~
