2024年07月29日

町子連球技大会★モルック

7月28日(日)、町子連の球技大会がコスモス定植後に
小学校の体育館で開催されましたscissors
今年も、昨年に引き続きニュースポーツの「モルック」で楽しみましたheart04
このスポーツは体も頭も使い戦略を立てながら行いますが
目標の数字のスキットルが倒れると大歓声が起こっていました。
初めてモルックをしたという子もいましたが
、ルールをあっという間に覚えて、みんなで楽しめました。

永野支部 山口さん姉妹による選手宣誓shine
このスポーツは体も頭も使い戦略を立てながら行いますが
目標の数字のスキットルが倒れると大歓声が起こっていましたscissors
初めてモルックをしたという子もいましたが
ルールをあっという間に覚えて、みんなで楽しめましたhappy01
競技自体は、各地区の対抗戦を実施scissors






4試合の合計点数を競いましたが、
今年は「宇土手支部」優勝しましたcrown



順位以上に、各地区協力してコミュニケーションを取りながら、楽しんでいたのが印象的でしたhappy01
連日の猛暑も吹き飛ばして、元気いっぱい、残りの夏休みをしっかり楽しんでほしいですscissors
  


Posted by 東川登公民館  at 14:43Comments(0)公民館

2024年07月29日

コスモス通信★定植★

7月28日(日)コスモス定植が町内各地で行われ
早朝からたくさんの方が参加されましたhappy02






一つ一つ穴を掘っていきますsweat01

子ども達も、丁寧に植えましたscissors

植え方を教わりながら、植えましたdash

最後に、支柱を立てて、ひもで結びますeye
子どもたちも、とても頼もしいですscissors

小学生や中学生の子どもたちもお手伝いをしてくれていましたhappy01
たくさんの町民のみなさんの手で無事定植作業が終了しましたflair
お疲れ様でした。ありがとうございました。

今年も、東川登町コスモス街道がflower花いっぱいになるのが
待ち遠しいですねbud
  


Posted by 東川登公民館  at 11:30Comments(0)公民館

2024年07月26日

コスモス通信★定植まであと2日★

定植まで・・・・あと2日bud

 今年は、スプリンクラーの出番があまりなく
 種まきも、雨のため例年より1週間遅れになり
 例年より苗が伸び悩み、少し小さい苗ですsad

 25㎝くらいには、成長しましたsweat01

地区ごとに苗数を分けて、定植の準備は完了ですsign03

7月28日(日曜日)定植ですflower

今年も東川登町コスモス街道が花いっぱいになるのが、
楽しみですねhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 15:28Comments(0)公民館

2024年07月26日

いちごひろば

7月26日(金)、東川登公民館で『いちごひろば』がありましたflower
11ヶ月の赤ちゃんが参加されてましたが、2ヶ月ぶりの参加で、
大きく健やかに成長しているなと、みんな癒されましたheart04
 この『いちごひろば』は、毎月第4金曜日 
10時~12時まで東川登公民館で開催されていますshine

子育て中同士のお友達がほしい…。
子育ての悩みを聞いてほしい…など。
そんな悩みを解決できるかも。

来月は、8月23日です。
是非一度「いちごひろば」に参加してみませんか??
子育てサポーターさんがお待ちしていますhappy01





  


Posted by 東川登公民館  at 14:20Comments(0)

2024年07月19日

コスモス通信★種まきから19日目★

種まきから、19日目bud
ようやく、寒冷紗をはずしましたsweat01
7月に入ってからは、「大雨洪水警報」、土砂災害警戒レベル4など
荒々しい天気が続きましたが、コスモスの苗は、
負けずに元気に成長していますscissors
日光が思うようにさしてくれないので、まだまだ伸び悩んでいますhappy01






茎がまだまだ細くて、か弱い感じがしますが、確実に伸びていますhappy01

定植まであと8日flower
太陽の光と水を浴びて、定植まで、まだまだ大きくなりますように・・・
ラストスパートですsign01
  


Posted by 東川登公民館  at 10:26Comments(0)公民館

2024年07月10日

コスモス通信★種まきから10日目★

種まきから10日目
今日も雨模様rain
6月最終日から大雨洪水警報やらで天気thunderが不安定な日々が続いていますdash
でも、寒冷紗に守られながら、順調に苗budは育っていますが、
日光sunが思うようにさしてくれないので、まだまだ伸び悩んでいますbud


flower公民館には、今日から
《こどもあーとDEスマイルオフィス》
こどもたちの絵で市民の皆様を笑顔にすることを
目的として行っている企画で、
東川登小学校の児童生徒の作品を展示していますheart04
お立ち寄りの際は、ぜひご鑑賞くださいhappy01

  


Posted by 東川登公民館  at 14:57Comments(0)公民館

2024年07月08日

第8回武雄市消防操法大会

7月7日(日)、白岩陸上競技場で、
第8回武雄市消防操法大会が開催されましたsign03
小型ポンプ操法の部、ラッパ吹奏の部があり、
日差しが強く、蒸し暑い中ではありましたが、
積み重ねられた訓練の成果を披露しましたshine
結果は、小型ポンプ操法の部、ラッパ吹奏の部ともに5位
健闘いたしましたscissors
雨によって、思うように訓練が出来ない日もありましたが、
訓練の成果は十分に発揮出来ていたかと思います。
6月3日の結団式から本番まで、昼間の仕事もありながらの訓練、
大変お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいhappy01
また、応援いただきました皆さま、ありがとうございましたshine
消防団は地域の要ですsign03
これからも、安全安心の為、よろしくお願いしますdash










  


Posted by 東川登公民館  at 11:47Comments(0)

2024年07月08日

キッズルーム≪七夕飾り・交通ルールを学ぼう≫

7月6日(土)キッズルームが行われ
17名の参加者がありましたshine

初めに、駐在所の方から交通ルールの話鑑識の指紋の取り方
体験を教えていただきましたscissors
みんな、興味津々で真剣に取り組んでいましたsign03

その後、みんな、自分の好きな飾り、短冊に願い事を書いて笹の葉につるしましたhappy01
帰りには、ボランティアの方の手作り蒸しパンのお土産をいただきましたheart04

















出来上がった飾りは、公民館に飾っていますheart04
みんなの願いが叶います様に・・・・happy01
  


Posted by 東川登公民館  at 10:04Comments(0)公民館

2024年07月03日

コスモス通信★種まき3日目★芽が出ました!

7月3日(水)昨日まで大荒れの天気でしたが、
コスモスの苗も寒冷紗に守られ、ちらほら、
小さな芽が出ていましたbud
久しぶりの太陽の光を浴びて、これからどんどん
大きく成長することを願っていますhappy01
あと1ヶ月大切に育てていきますscissors
これからも「コスモス通信」をあげていきますheart04









  


Posted by 東川登公民館  at 15:43Comments(0)

2024年07月02日

★コスモス通信★種まき

6月30(日)午前7時30分より、
 東川登町恒例の「コスモス街道づくり
                       種まきbudが行われましたflower
先週は、大雨の恐れがあり、避難所が開設されていた為
今週に延期になりましたsign03
開始直後は、雨も大丈夫かなと思われましたが、途中から雨が降り出し、
濡れながらでの作業になりましたshine
雨にもかかわらず、160名程の町民の方が参加され、
10,240ポット、一つ一つにに種まきをしましたbud
子ども達も、種を3~4粒づつbud、ポットにまいていきましたhappy01
おかげでスムーズに終えることが出来ましたscissors
今後は、公民館で水をやりながら、
定植に向けて管理していきますsweat01








1カ月後の7月28日は「定植」ですflower
今年も秋には、町いっぱいにきれいなコスモスを咲かせましょうsign03

早朝より参加いただいた皆さまも雨の中、濡れながらの作業、
ありがとうございましたhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 15:09Comments(0)公民館

2024年07月01日

公民館だより(7月号)を発行しました

 
公民館だより(令和6年7月分)を発行しましたshine

  
        ue                          ue
画面をクリックすると、拡大してご覧いただけますheart04


  


Posted by 東川登公民館  at 14:22Comments(0)