2017年11月20日
『ふるさとめぐり散策会』
≪南永野≫

庚申供養塔六地蔵
焼山下公民館上の薬師堂


隆信寺前のイボ地蔵

焼山入口の供養塔

≪宇土手≫
11月19日(日)に『ふるさとめぐり散策会』が宇土手区で開催されました
当日は、めっきり冷え込みが強く、白い息を吐きながら散策しました
32名の参加者があり、正一位神社から出発です

天竜庵の天満宮

徳圓寺

天竜庵墓地入口の三界礼番所

それぞれ、ふるさとの歴史を堪能されました
10月1日(日)に『ふるさとめぐり散策会』が南永野区で開催されました

当日は爽やかな天候に恵まれ
、自治公民館長の案内の元、区内に点在する

神社や石碑などをめぐりました

23名の参加者があり、羽根木神社から散策開始です


庚申供養塔六地蔵

焼山下公民館上の薬師堂


隆信寺前のイボ地蔵

焼山入口の供養塔

≪宇土手≫
11月19日(日)に『ふるさとめぐり散策会』が宇土手区で開催されました

当日は、めっきり冷え込みが強く、白い息を吐きながら散策しました

32名の参加者があり、正一位神社から出発です


天竜庵の天満宮

徳圓寺

天竜庵墓地入口の三界礼番所

それぞれ、ふるさとの歴史を堪能されました

改めて、区内を散策すれば、まだまだ知らないところ、そこの
土地のいわれなどたくさんのあります
また、これから健康増進、体力作りに散策コースを皆さんで散策してください

2017年11月17日
第13回武雄市各町対抗駅伝大会 「結団式」
11月1日(水)午後7時より、12月10日(日)に開催される、
各町対抗駅伝大会の『結団式』が行われました
東川登体協 山田副会長のあいさつ

橋口監督による、選手の紹介、コースの説明

一人一人、抱負を述べていきます


古瀬君による選手宣誓

東川登体協 山田副会長のあいさつ


橋口監督による、選手の紹介、コースの説明


一人一人、抱負を述べていきます



古瀬君による選手宣誓

とても力強くしてくれました




ジュース、お茶で、本番に向けて乾杯です


練習も10月23日から始められていますので、見かけられたら、声をかけてもらえたら
選手も励みになると思います

いろんな方からの、励まし、応援をいただきました

昨年に引き続き、優勝目指して頑張ってもらいたいです

2017年11月16日
東川登町地区対抗球技大会
11月12日(日)に「地区対抗球技大会」
が開催されました
天気にも恵まれ
絶好のスポーツ日和です


天気にも恵まれ


川登中学校でソフトボール、東川登小学校でミニバレー・グラウンドゴルフの
試合が行われました

ミニバレーの優勝戦は、宇土手VS袴野



試合が行われました

朝8時から中学校でソフトの開会式です

≪ソフトボール≫


≪ミニバレーボール≫



≪ソフトボール≫


≪ミニバレーボール≫


ミニバレーの優勝戦は、宇土手VS袴野
結果は・・・・

小学校の運動場では、グラウンドゴルフが行われました



小学校の運動場では、グラウンドゴルフが行われました



たくさんの方による、応援の結果
ソフトボール 優勝 宇土手

ミニバレー 優勝 袴野

グラウンドゴルフ 優勝 宇土手

準備をしていただいた 各部のみなさん、役員の方々 応援いただいた各地区のみなさん
そして、選手のみなさん、大変お疲れ様でした
そして、選手のみなさん、大変お疲れ様でした

2017年11月08日
やってみゅい祭 ≪本祭 カラオケ≫
午後の部はカラオケです
8名の方が出演していただきました
昨年に引き続き、トップは新幹線工事の上田さんです

鶴崎さん

力安さん

山口さん

稲富さん





みなさん自慢の歌声を披露され、盛会の内に幕を閉じることができました。
ありがとうございました

8名の方が出演していただきました

昨年に引き続き、トップは新幹線工事の上田さんです


鶴崎さん

力安さん

山口さん

稲富さん

岩永さん


中尾さん

中尾さん

飛び入りで4名の方が出演

中尾さん

飛び入りで4名の方が出演




みなさん自慢の歌声を披露され、盛会の内に幕を閉じることができました。
ありがとうございました

2017年11月08日
やってみゅい祭 ≪本祭 演芸部≫
10月25日(日) 10時から 集会室では演芸の部がはじまりました
トップは、ハモンドオルガン演奏です
誰もが聞いたことがある曲で子供たちも聞き入っていました

トップは、ハモンドオルガン演奏です

誰もが聞いたことがある曲で子供たちも聞き入っていました

松尾さん、中尾さん、山口さんが演奏してくれました

東川登小学校3年生による「おどるポンポコリン」のダンス
みんな、元気いっぱいに踊りました

今回、飛び入りで川登中の生徒による篠笛の披露です



東川登小学校3年生による「おどるポンポコリン」のダンス
みんな、元気いっぱいに踊りました


今回、飛び入りで川登中の生徒による篠笛の披露です

まだ、始めたばかりで、音が思うように出なかったようですが、
大人の方と一緒に演奏をしてもらいました

これから上達するのが楽しみですね



文化琴による「川の流れのように」
皆さん日頃の練習成果を発揮されたようです

大正琴による「人生劇場」
とても癒される音色が響き渡りました

力安さんの日本舞踊「雪の浜町河岸」


大正琴による「人生劇場」
とても癒される音色が響き渡りました


力安さんの日本舞踊「雪の浜町河岸」
とっても素敵でした

フラダンスの「ナー・プア・モーバラ(花は咲く)」


フラダンスの「ナー・プア・モーバラ(花は咲く)」

独特な音楽と、しなやかのダンスに見とれます

トリム体操の「きよしのずんどこ節」


トリム体操の「きよしのずんどこ節」
皆さん、小学生に負けないくらいの元気いっぱいに披露していただきまた

健康寿命を延ばすためにも、これからも続けてもらいたいです

午前の部、ラストはよさこいの「おかみさんソーラン」他です


午前の部、ラストはよさこいの「おかみさんソーラン」他です

どうにか、雨の上がり外での披露です

昨年に引き続き、大盛り上がりでした

3曲も披露していただき、皆さんの体力に感心するばかりです


今年も、いろんなジャンルの方が参加していただきました。
ありがとうございました

この後、午後からカラオケが始まります

2017年11月07日
やってみゅい祭 ≪本祭 お祭り広場≫
≪本祭 お祭り広場≫
昨日の雨も何とか小ぶりになり、お祭り部門も
出店が並びました
今年は、残念ながら雨模様のため、長縄跳び競技は中止になりました

お楽しみ抽選券を書いて、箱の中へ

袴野区と一緒に小松市長も餅つきに挑戦です

「鉦浮立」担当の内田区


昨日の雨も何とか小ぶりになり、お祭り部門も
出店が並びました

今年は、残念ながら雨模様のため、長縄跳び競技は中止になりました


お楽しみ抽選券を書いて、箱の中へ


袴野区と一緒に小松市長も餅つきに挑戦です


「鉦浮立」担当の内田区
賑わいました

子供クラブも「綿菓子」「ヨーヨー」に大忙しです



子供クラブも「綿菓子」「ヨーヨー」に大忙しです


最後は、「お楽しみ抽選会」です

中学生もお手伝いをしてくれました




たくさんの方に関わっていただき、準備から片付けまで行う事ができました。
また、天候があまり良くなかったにも関わらず、たくさんの町民のみなさんに
また、天候があまり良くなかったにも関わらず、たくさんの町民のみなさんに
参加いただき大盛況のうちに終了することができました。
ありがとうございました。
また来年
最高のお祭りになりますように~
ありがとうございました。
また来年


2017年11月06日
やってみゅい祭 ≪前夜祭≫
10月28日(土)~29日(日) 「第25回 ふるさとフェスタ やってみゅい祭」
を開催しました。
《前夜祭編》
28日(土)14時~作品展示
今年のたくさんの方に出品いただきました
28日(土)14時~作品展示
今年のたくさんの方に出品いただきました



午後6時からは、子どもビンゴゲームです
ビンゴになった人から、自分の好きなお菓子をゲットできます

子供たちは、真剣にお菓子を吟味してました




午後7時か佐賀県文化体験・鑑賞教室開催事業で
「朗読と邦楽」が行われました

朗読に琴・17弦を交えながらの演奏でした

町民の皆さんの中には、とても懐かしがられ
「昔のことを思い出して良かった」といわれた方も
いました



最後は、恒例の「ゴルフボールのつかみ取り」
つかんだ数だけ、卵がもらえます

小さい子供でも、5個つかんだ子もいました

大盛況で前夜祭が終了しました
