2016年07月22日
❤いちごひろば❤
今日22日 10時から東川登公民館 和室にて、いちごひろばが
行われました



でも、子供達はとても元気です


ペットボトルで作ったおもちゃ
がとてもお気に入りみたい


ママと一緒に~


こちらはあんよがとても上手でした


少し時間がたてば、すぐ仲良しに


ボールがたくさんあって、楽しそう


明るく元気な子供達に今日も元気をもらいました

思わずこっちもニコッ
となります


今日は二組の親子が来てくれましたが、次回は8月26日(金)です
ぜひ、小さいお子さんがいらっしゃる方、遊びにきてください

待ってま~す
2016年05月30日
男の料理教室
5月29日(日)東川登公民館で、毎月恒例の「オヤジの会」が行われました。
今回は会員様より写真を提供していただきました。
今回は会員様より写真を提供していただきました。
本格的な料理でお見事
どれもとても美味しそうです
ぜひ、家庭の食卓に出していただきたいですね

なんと,金箔が・・・・・
とてもおしゃれですね

アナゴの厚焼卵巻、野菜の揚げびたし



アナゴの厚焼卵巻、野菜の揚げびたし

今からの季節にピッタリですね


どれもとても美味しそうです
ぜひ、家庭の食卓に出していただきたいですね

2012年03月06日
元気です!!
今日の公民館では育児サークルの活動が行われました
朝から小雨が降り続き外遊びが出来ず、集会室を利用して映写会がありました

流れている映像に合わせて、親子で歌ったり
踊ったり

各自持ってこられるおもちゃで遊んだり、走り回ったり
子供達は今日も元気です


朝から小雨が降り続き外遊びが出来ず、集会室を利用して映写会がありました


流れている映像に合わせて、親子で歌ったり



各自持ってこられるおもちゃで遊んだり、走り回ったり

子供達は今日も元気です


2011年02月23日
針と糸で★
今日の公民館は午前中にパッチワークがありました
楽しくお話しながら、自分のペースで作ることができます
今回はバックを作成中だそうです

どの作品もとてもステキです

一つ一つ手縫いですので愛情がたっぷり入っています

毎年、やってみゅい祭にも作品を出展していただいてます
東川登公民館では、いろんなサークルが活動中
みなさんも参加されませんか

楽しくお話しながら、自分のペースで作ることができます

今回はバックを作成中だそうです


どの作品もとてもステキです


一つ一つ手縫いですので愛情がたっぷり入っています


毎年、やってみゅい祭にも作品を出展していただいてます

東川登公民館では、いろんなサークルが活動中

みなさんも参加されませんか

2010年08月31日
健康においしく!!
8月29日 第4回 おやじの会がありました
今回は食生活改善推進協議会 会長 中尾良子先生から栄養バランスについての講習をしていただきました


講習が終わると中尾先生の指導の下、調理自習に取り掛かりました

今回は野菜が中心となった献立です

みなさんに注目されてますが…

すごくおいしそうですね
肉じゃが
ちくわときゅうりの酢の物
巣ごもり卵
長いもの明太子和え

この後も中尾先生と一緒に試食会をされました
来月の活動もみなさんにお伝えします

今回は食生活改善推進協議会 会長 中尾良子先生から栄養バランスについての講習をしていただきました



講習が終わると中尾先生の指導の下、調理自習に取り掛かりました


今回は野菜が中心となった献立です


みなさんに注目されてますが…


すごくおいしそうですね






この後も中尾先生と一緒に試食会をされました

来月の活動もみなさんにお伝えします

2010年08月24日
気持ちいぃ~!!
昨日は処暑だったというのに、まだまだ涼しくなる気配がありませんね
午前中の来館者は育児サークルの皆さんでした
夏といえばこのあ・そ・び

子供達もしっかり水遊びを楽しんでいます

お母さん方からは、プール遊びをするには屋根があって涼しく遊べるからいい~と嬉しい声がありました

この後も楽しく遊ぶ親子の声が響いていました

これからも、各サークル団体さんのサポートをしていきたいと思っています

午前中の来館者は育児サークルの皆さんでした

夏といえばこのあ・そ・び


子供達もしっかり水遊びを楽しんでいます


お母さん方からは、プール遊びをするには屋根があって涼しく遊べるからいい~と嬉しい声がありました


この後も楽しく遊ぶ親子の声が響いていました


これからも、各サークル団体さんのサポートをしていきたいと思っています

2010年06月29日
男の料理!!
27日(日) 第二回 おやじの会がありました
今回は包丁の研ぎ方
と前回の学んだ魚の三枚下ろし

いざチャレンジ


どうだったでしょうか

前回学んだのですんなり出来たんじゃないかと‥

このとおり
上手に出来ていますね

鯵と鰯とイカのお刺身でした
イカげその煮付けもありおいしくいただけたんじゃないかなぁと思います


今は男の人でもキッチンに立つ時代ですね
家庭でも是非実践して家族を驚かしてみては


今回は包丁の研ぎ方



いざチャレンジ



どうだったでしょうか


前回学んだのですんなり出来たんじゃないかと‥


このとおり

上手に出来ていますね


鯵と鰯とイカのお刺身でした

イカげその煮付けもありおいしくいただけたんじゃないかなぁと思います



今は男の人でもキッチンに立つ時代ですね

家庭でも是非実践して家族を驚かしてみては


2010年05月24日
男の料理!!
5月23日 男の料理教室が行われました

いよいよ男性の方もキッチンに立つ時代が‥

三枚おろし上手です



出来上がり


今回のメニューは鯵の胡麻和え・鯛の刺身でした
次回も乞うご期待


いよいよ男性の方もキッチンに立つ時代が‥


三枚おろし上手です




出来上がり



今回のメニューは鯵の胡麻和え・鯛の刺身でした

次回も乞うご期待
