2015年09月17日
町民体育大会・・・・中学生編・番外編
【中学生編】
昨年より自由参加となった中学生ですが、今年は大活躍をしてくれました
中学生女子による『ソーラン』
3年生は全体をリードしてくれ、アンコールまで踊りきりました
かっこよくきまってました


町民体育大会で披露してくれるのを町民の方みんなが喜んでいただきました。ありがとう!!
「じゃんけんバトル」
カードを引いて町民の方や小学生と一緒にゴールします。 小学生も楽しんで参加してくれました


「中学生リレー」
4人でのリレーではありますが、迫力ある走りを見せてくれました

綱引きにも参加してくれたり、開会式でのプラカード係や用具準備係・決勝係など大会を運営していく上で重要な役割を務めてくれました。
中学生の存在は大きいです。来年も参加よろしくお願いします
【番外編】
まずはかわいいかわのぼり保育園年長児さん30名による「マーチング」
みんな上手に演奏していました。 揃っていてかわいいなかにもかっこよかった

幼児の「宝拾い」
お菓子のプレゼントに向かって一生懸命走ってきています

6月末から8月末まで2か月間かけて行われた
「東雲杯争奪小地区対抗グラウンドゴルフ大会」の表彰式も行われました。
今年も優勝は大谷1です。10連覇
すごいですね
おめでとうございます。


今年は雨が多く延期になることもありましたが、無事終了しました。
31地区のホールインワン者は28名 豪華(?)賞品を贈りました
来年は大谷地区が11連覇なるか、他地区が優勝するか・・・みなさん頑張って挑戦してくださいね
もちろん、ホールインワンも狙ってください
お疲れ様でした。。。。
昨年より自由参加となった中学生ですが、今年は大活躍をしてくれました

中学生女子による『ソーラン』
3年生は全体をリードしてくれ、アンコールまで踊りきりました




町民体育大会で披露してくれるのを町民の方みんなが喜んでいただきました。ありがとう!!
「じゃんけんバトル」
カードを引いて町民の方や小学生と一緒にゴールします。 小学生も楽しんで参加してくれました



「中学生リレー」
4人でのリレーではありますが、迫力ある走りを見せてくれました


綱引きにも参加してくれたり、開会式でのプラカード係や用具準備係・決勝係など大会を運営していく上で重要な役割を務めてくれました。
中学生の存在は大きいです。来年も参加よろしくお願いします

【番外編】
まずはかわいいかわのぼり保育園年長児さん30名による「マーチング」
みんな上手に演奏していました。 揃っていてかわいいなかにもかっこよかった


幼児の「宝拾い」
お菓子のプレゼントに向かって一生懸命走ってきています


6月末から8月末まで2か月間かけて行われた
「東雲杯争奪小地区対抗グラウンドゴルフ大会」の表彰式も行われました。
今年も優勝は大谷1です。10連覇




今年は雨が多く延期になることもありましたが、無事終了しました。
31地区のホールインワン者は28名 豪華(?)賞品を贈りました

来年は大谷地区が11連覇なるか、他地区が優勝するか・・・みなさん頑張って挑戦してくださいね

もちろん、ホールインワンも狙ってください

お疲れ様でした。。。。
2015年09月17日
町民体育大会・東川登小学校運動会・・・・小学生編
東川登小学校運動会
元気に入場行進、児童代表者の言葉、選手宣誓と開会式は小学生が中心に進めてくれました
プログラムNo.1は小学生全員による「応援合戦Ⅰ」
赤組も白組も元気いっぱい
気合いが入りました

各学年による「徒歩」
高学年はさすが早い!みんな一生懸命走っていました

1年生にとっては初めての運動会 走る姿がかわいい

続いてレク走
2・3年生による「お手つだい大すき」
上手にお手伝いできていました

1年生「はじめてのおつかい」
お手伝いしてご褒美はおんぶ
嬉しそうに親子でゴールです

4・5年生「グルグルまわれ
」
2人一組での競技です。段ボールに入り息をあわせてゴールします

6年生「親子で「あったかぃんだからぁ
」
小学生最後の運動会
親子で仲良くはいポーズ
ほのぼのしますね

午前中の締めくくりは 3.4年生「綱引き」
力を合わせて綱を引きます
どっちが強いかなぁ・・・

おいしいお弁当を食べ、お腹いっぱい
元気もいっぱい
になりました。
午後始めは「応援合戦Ⅱ」
今度は各組ごとに行います。 どちらも気合いが入って大きな声がでていました
リーダーもかっこよかった~


東川登小学校伝統の「東っこソーラン2015」
6年生はハッピ姿も凛々しく踊りもバッチリでした

1・2年生「玉入れ」
かわいい姿で懸命に玉をいれていました

最後は「紅白対抗リレー」
1年生~6年生までバトンを渡します。 紅組が早かった

全競技を終了しました・・・さて優勝は???
今年の総合優勝は『白組』でした。おめでとう

応援の部の優勝は『紅組』でした。 声が大きく出ていて揃ってましたね

小学生は自分たちの競技の他にも、決勝係や放送係など大活躍でした。
お疲れ様でした。。。。。

元気に入場行進、児童代表者の言葉、選手宣誓と開会式は小学生が中心に進めてくれました

プログラムNo.1は小学生全員による「応援合戦Ⅰ」
赤組も白組も元気いっぱい



各学年による「徒歩」
高学年はさすが早い!みんな一生懸命走っていました


1年生にとっては初めての運動会 走る姿がかわいい


続いてレク走
2・3年生による「お手つだい大すき」
上手にお手伝いできていました


1年生「はじめてのおつかい」
お手伝いしてご褒美はおんぶ



4・5年生「グルグルまわれ

2人一組での競技です。段ボールに入り息をあわせてゴールします


6年生「親子で「あったかぃんだからぁ

小学生最後の運動会




午前中の締めくくりは 3.4年生「綱引き」
力を合わせて綱を引きます


おいしいお弁当を食べ、お腹いっぱい


午後始めは「応援合戦Ⅱ」
今度は各組ごとに行います。 どちらも気合いが入って大きな声がでていました



東川登小学校伝統の「東っこソーラン2015」
6年生はハッピ姿も凛々しく踊りもバッチリでした


1・2年生「玉入れ」
かわいい姿で懸命に玉をいれていました


最後は「紅白対抗リレー」
1年生~6年生までバトンを渡します。 紅組が早かった


全競技を終了しました・・・さて優勝は???
今年の総合優勝は『白組』でした。おめでとう


応援の部の優勝は『紅組』でした。 声が大きく出ていて揃ってましたね


小学生は自分たちの競技の他にも、決勝係や放送係など大活躍でした。
お疲れ様でした。。。。。