2024年10月22日

東川登町コスモス街道歩こう会

10月20日(日)32年目の
『コスモス街道歩こう会』
         各地区で開催されましたheart04

今年のコスモスは、大雨rainで1週間、種まきが遅れたうえに、
10月に入ってからも真夏日を記録するなど、
夏らしい気温が続いたせいか、成長が遅く、夏場の暑さに負けて、
枯れてしまったコスモスもありましたが、各区の皆さまのお世話もあり、
約6Kmに連なる東川登町コスモス街道では、
美しいコスモスの花が見ごろを迎えておりますscissors
まだまだ、見ごろが続きますので、秋らしく涼しくなっている今日この頃、
美しい花を見て散歩をしてみては。




  


Posted by 東川登公民館  at 12:00Comments(0)

2024年07月29日

コスモス通信★定植★

7月28日(日)コスモス定植が町内各地で行われ
早朝からたくさんの方が参加されましたhappy02






一つ一つ穴を掘っていきますsweat01

子ども達も、丁寧に植えましたscissors

植え方を教わりながら、植えましたdash

最後に、支柱を立てて、ひもで結びますeye
子どもたちも、とても頼もしいですscissors

小学生や中学生の子どもたちもお手伝いをしてくれていましたhappy01
たくさんの町民のみなさんの手で無事定植作業が終了しましたflair
お疲れ様でした。ありがとうございました。

今年も、東川登町コスモス街道がflower花いっぱいになるのが
待ち遠しいですねbud
  


Posted by 東川登公民館  at 11:30Comments(0)公民館

2024年07月26日

コスモス通信★定植まであと2日★

定植まで・・・・あと2日bud

 今年は、スプリンクラーの出番があまりなく
 種まきも、雨のため例年より1週間遅れになり
 例年より苗が伸び悩み、少し小さい苗ですsad

 25㎝くらいには、成長しましたsweat01

地区ごとに苗数を分けて、定植の準備は完了ですsign03

7月28日(日曜日)定植ですflower

今年も東川登町コスモス街道が花いっぱいになるのが、
楽しみですねhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 15:28Comments(0)公民館

2024年07月02日

★コスモス通信★種まき

6月30(日)午前7時30分より、
 東川登町恒例の「コスモス街道づくり
                       種まきbudが行われましたflower
先週は、大雨の恐れがあり、避難所が開設されていた為
今週に延期になりましたsign03
開始直後は、雨も大丈夫かなと思われましたが、途中から雨が降り出し、
濡れながらでの作業になりましたshine
雨にもかかわらず、160名程の町民の方が参加され、
10,240ポット、一つ一つにに種まきをしましたbud
子ども達も、種を3~4粒づつbud、ポットにまいていきましたhappy01
おかげでスムーズに終えることが出来ましたscissors
今後は、公民館で水をやりながら、
定植に向けて管理していきますsweat01








1カ月後の7月28日は「定植」ですflower
今年も秋には、町いっぱいにきれいなコスモスを咲かせましょうsign03

早朝より参加いただいた皆さまも雨の中、濡れながらの作業、
ありがとうございましたhappy01


  


Posted by 東川登公民館  at 15:09Comments(0)公民館

2023年11月08日

ふるさとフェスタ『やってみゅい祭』健幸フェスタ

10月29日(日)sun、東川登公民館において、
ふるさとフェスタ『やってみゅい祭』(健幸フェスタ)を4年ぶりに開催しましたshine

町民みんなで[健幸ウォーキング]
東川登公民館(スタート)⇔ライスセンター⇔コスモス街道⇔西九州クロス川登まで(往復)の4㎞を
途中「おもてなし」や「脳トレゲーム」を楽しみながら、自分のペースでウォーキングを楽しみました。
ウォーキング後は、豪華賞品が当たる「お楽しみ抽選会」に参加されていました。

[バルーン熱気球搭乗体験会]
事前に申し込みされた方限定で、上空から東川登町の風景(コスモス街道)や新幹線を楽しみました。


特設ステージでは、東っ子がメインの[演芸発表]
ハモンドオルガン演奏heart04


フラダンスshine


東川登小4年生によるダンス、よさこいsweat01


川登中生徒による篠笛note


[健康測定器体験]
骨密度測定、血管年齢測定などが行われ、自分の健康度をチェックされましたeye


女性会によるおにぎり販売riceball

飛び入り参加のカラオケkaraoke
気持ちよく歌われましたhappy02



「琉球国祭り太鼓」で、会場が大いに盛り上がりましたsign03










今年のメインイベント[町民みんなでバーベキュー交流会]
焼肉restaurantとアルコールbeer含む飲み物がなんと「無料」で楽しめるという、大判振る舞いイベントで、
300人分の肉、野菜を美味しく頂きましたdash



町子連による[チャレラン大会]
じゃんけんや空き缶積み、豆つまみ皿うつし、サイコロ「1」出しの4種目にチャレンジ。
今年の総合チャンピオンが決定しましたcrown


最後は、みんなで[ビンゴ大会]
1番賞品は、2万円相当のもので、豪華賞品がずらりと70点crown
早くリーチがかかっても、最後の1つが来なくて、ビンゴにならず・・・。
これまた、大いに盛り上がりました。



町民の皆さま、ご来場ありがとうございましたhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 14:04Comments(0)地域

2023年10月24日

ふるさとめぐり散策会

10月22日(日)、sun早朝の東川登町コスモス街道歩こう会に引き続き、
宇土手地区で「ふるさとめぐり散策会」開催され、
約90名の東川登町民が参加がありましたheart04
 宇土手地区の自治公民館長より、
東川登町で1番歴史がある正一位神社や石碑等の説明を聞き、
歩いて巡りましたhappy01
地元東川登町に住みながら、
知っていそうで知らない「東川登町」の魅力を
再発見することが出来ましたsign03













  


Posted by 東川登公民館  at 16:34Comments(0)

2023年10月24日

令和5年コスモス街道歩こう会

10月22日(日)晴れ。
早朝より、毎年恒例の「コスモス街道歩こう会」が各地区で行われましたflower
bud朝晩すっかり肌寒くなりましたが、sun澄んだ空気の中、
たくさんの方が参加されましたhappy01
自分たちが育てた、ピンクや白のコスモスが
ほぼ満開に咲いているのを眺めながら、
多くの町民が参加してのウォーキングとなりました。






  


Posted by 東川登公民館  at 16:08Comments(0)

2023年07月31日

★コスモス通信★ 「定植」

7月30日(日)の早朝より、町内各地で
     「コスモス定植」が行われましたshine
早朝より子どもから大人までたくさんの町民の皆さんの参加がありましたhappy02
今年は、rain長梅雨のため、sun日照不足で苗が十分に
成長していませんでしたが、1株ずつ丁寧に苗が植えられ、
コスモスが倒れないように支え棒を打ち込み、
紐で結びましたsign03












早朝からの作業、大変お疲れ様でしたsweat01
おかげさまで、今年も総延長距離約6キロのコスモス街道が出来そうですsign03
根付くまでは、水やりや周辺の草払い等の管理が大変ですが、
秋には立派にコスモスの花が咲いてくれることでしょう。

  


Posted by 東川登公民館  at 15:50Comments(0)

2023年06月27日

★コスモス通信★ 種まき

6月25日(日)午前7時30分より、
 東川登町恒例の「コスモス街道づくり」
            種まき
が行われましたshine
朝から小雨がパラパラ降って心配でしたが、
200名程の町民の方が参加され、
10,240ポット、一つ一つにに種まきをしましたbud


子ども達も、種を3~4粒づつbud、ポットに丁寧にまいていきますhappy01


かごをきれいに並べ、寒冷紗、スプリンクラーの設置ですsweat01
皆さんで手際よく作業され1時間ちょっとで作業が終了しましたsign03

調理室では、女性会、有志の方が「コスモス蒸しパン」
を作ってくださいましたsign03

子ども達もホカホカの蒸しパンをおいしそうに食べていましたhappy01

1カ月後の7月30日は「定植」ですflower
今年も秋には、町いっぱいにきれいなコスモスを咲かせましょうsign03
早朝より参加していただいた皆さんありがとうございましたsign03

  


Posted by 東川登公民館  at 11:14Comments(0)

2022年10月20日

令和4年度 ふるさとめぐり散策会

10月16日(日) 
『コスモス街道歩こう会」終了後、
「ふるさとめぐり散策会」が行われ、
約90名の方が参加されましたshine
 
今年度は袴野地区コースで、自治公民館長さん達が中心になり
開催されましたscissors
昨日より天気が心配でしたが、絶好のウォーキング日和sunになりましたhappy01
公民館長より貴船神社の境内の神様群等の説明などしてもらい、
袴野区の神社や石碑を歩いて巡りましたsweat01






知っていそうで知らない我が故郷「東川登町」のことを
再発見することができましたhappy02

来年は『宇土手区』で開催予定ですhappy01
  


Posted by 東川登公民館  at 15:57Comments(0)

2022年10月17日

令和4年コスモス街道歩こう会


10月16日(日)晴れ。ウォーキング日和
早朝より、毎年恒例の「コスモス街道歩こう会」が各地区で行われましたflower
bud朝晩すっかり肌寒くなりましたが、sun澄んだ空気の中、
たくさんの方が参加されましたhappy01
自分たちが育てた、
ピンクや白のコスモスがほぼ満開に咲いているのを眺めながら、
多くの町民が参加してのウォーキングとなりました。
袴野と宇土手地区においては、新幹線が走る姿が見ることもでき、
皆さん笑顔で歩かれていました。





  


Posted by 東川登公民館  at 11:54Comments(0)

2022年10月11日

キッズウィークイベントin東川登公民館 No1

今日は、朝から雨が パラパラrain

10月7日(金)は、武雄市では、「キッズウィーク」のため学校
がお休みですscissors

東川登公民館では、キッズウィークイベントとして、   
「親子でコスモス街道ウォーキング
             &クイズラリー」
を開催する予定でしたが、朝から雨rain
集合時間になっても雨が止まず、仕方なく公民館内でのイベント
  
(ドッヂビー&クイズラリー&
       プラレールで新幹線を走らせよう)
に変更しました

そんな中、子ども達30名が参加してくれましたshine

ボランティアの会長さんから挨拶です

ドッジビーでは、子ども達は元気いっぱいにプレーをしていましたsweat01

次に、ボランティアの方から東川登町クイズ(5問)。
子どもたちは、頭いっぱい使って(地域の人にヒントをもらいながら)、
地域のことを学びました。なんと、全員が全問正解eye


クイズの後は、「プラレールでbullettrain新幹線を走らせよう」と、
みんなで協力しあって、レールを1本に繋いで、ドクターイエロー
(かもめは発売前で間に合わず)を走らせましたdash


最後に、ボランティア東川登の皆さんから、クイズ全問正解の
ご褒美を貰って、『ありがとうございました』ときちんとお礼の
挨拶が出来ていました。

子だも達も、今日はとても有意義な時間が過ごせたと思いますheart04




  


Posted by 東川登公民館  at 10:11Comments(0)

2022年08月01日

コスモス通信 No3 「定植」


7月31日(日)の早朝より、町内各地で
「コスモス定植」が行われましたflower

今日は、ちょっとだけ涼しい中での作業となり、子どもから大人まで
たくさんの町民の皆さんが参加がありましたscissors

1株ずつ丁寧に苗が植えられ、コスモスが倒れないように
支え棒を打ち込み、紐で結びましたsweat01

 

子ども達も上手に作業をしていましたhappy01



どこの地区も手際よい作業であっという間にコスモス街道が出来ました。
町民の皆さん、お疲れ様でしたsign03

おかげさまで、今年は
コスモス街道づくり30回目ですshine
町民みんなで協力し、育てて、きれいな花を咲かせましょうflower


  


Posted by 東川登公民館  at 15:36Comments(0)公民館

2022年06月28日

令和4年度 コスモス通信No1・・・・「種まき・発芽」

6月26日(日)午前7時30分から
東川登町の『コスモス街道づくり』の種まきbud
が行われましたhappy01
昨日から天気が心配でしたが、何とかもちなおしcloud、たくさんの町民の方に
参加していただきましたflower



皆さん手際よく作業をされていましたscissors




1時間ほどで作業も終了しましたscissors

調理室では、女性会、有志の方が「コスモス蒸しパン」を作ってくださいましたsign03



子ども達もホカホカの蒸しパンをおいしそうに食べていましたsign03
種まきに参加してくださったみなさん、早朝からコスモス蒸しパンの準備
をしてくださった女性会のみなさん、お疲れ様でしたclover

種まきから2日後・・・・・

すでに、発芽していましたbud



今年は、6月11日に梅雨入りrainして、17日目、本日、梅雨明けした模様です。

今年もスプリンクラーが大活躍しそうですが、水不足も心配ですsad


定植は7月31日(日)ですbud 

今年も秋には町内をコスモスの花flowerでいっぱいにしましょうsign03

今後も成長の様子など「コスモス通信」を発信していきたいと思いますhappy01

  


Posted by 東川登公民館  at 14:39Comments(0)

2021年10月26日

令和3年度 『ふるさとめぐり散策会in内田』

10月24日(日) 
『コスモス街道歩こう会」終了後、
「ふるさとめぐり散策会」が行われ、
約100名の方が参加されましたsun

この散策会は、わが町の魅力を再発見してもらおうと
年1回開催していますsweat01
 
 今年度は内田地区コースで、北永野・南永野・宇土手区の
自治公民館長さん達が中心になり開催されましたscissors

自治公民館長 会長の挨拶

今回の案内人である山口保義さんの説明を聞き、内田区の神社や
石碑を歩いて巡りました。

【本日のコース】
内田天満宮→釘町家住宅→西光寺薬師堂→千手寺観音堂→東川登小学校
跡地→日吉大権現→九重の元仁王堂の塚(セブンイレブン東川登店横
田んぼの中の一本木)→内田天満宮 約3km




内田天満宮から出発ですdash


天井絵がとても素晴らしいですheart04


釘町家住宅




千手寺観音堂

ふれあいの家しののめ(旧内田公民館)



日吉大権現

コスモス街道

最後の散策所、九重の元仁王堂の塚(セブンイレブン東川登店横
田んぼの中の一本木)

 
約3キロの散策コースのゴールflower

この散策会で、知っていそうで知らない我が故郷「東川登町」
のことを再発見することができましたhappy02

来年は『袴野区』で開催予定ですscissors

  


Posted by 東川登公民館  at 14:43Comments(0)

2021年10月26日

R3年度 コスモス街道歩こう会

10月24日(日)早朝から各地区で
恒例の「コスモス街道歩こう会」があり
たくさんの町民の方が参加されましたhappy01

天候にも恵まれ、爽やかなウオーキング日和ですsign03

ピンク、赤、白と各地区 自分たちで育てたコスモスを見ながら、
ウォーキングを楽しまれましたheart04









今年は、8月の大雨や台風などで、苗が倒されるなど天候に悩まされ成育が
心配でしたが、区役員さんの手入れ管理で,きれいなコスモスで
満開になりました。

  


Posted by 東川登公民館  at 10:19Comments(0)

2021年10月12日

キッズウィークイベントin東川登公民館

10月8日(金)は、武雄市では、キッズウィークのため学校が
 お休みですsign03

東川登公民館では、キッズウィークイベントとして、
  「コスモス街道ウォーキング&
   防災教室(段ボールベッドを作ろう!)」
 を開催しましたflower

東川登小学校の児童数(全校児童89名)の3分の1近い28名の子ども達と
その保護者の方、放課後児童クラブの支援員、ボランティア東川登の
参加がありましたshine

コスモス街道ウォーキング





汗ばむような日差しの中、子ども達は最後まで頑張って歩きました。
10月下旬には、flowerコスモスも満開になりますheart04

防災教室
防災のプロでもある(防災・減災課)古賀さんと中尾さんに
先生になってもらい、水害や火災などの時の対応の仕方などクイズを
交えながら、わかりやすく、時には面白くお話していただきましたsign03



避難所開設時に使用する「段ボールベッド」をみんなで作る
体験をしましたsweat01
子ども達だけで、なんと5分もかからず完成させ、
先生を驚かせていましたscissors


 

最後に、いっぱいお土産(参加賞)をいただきましたhappy01


皆さん、とても有意義な時間をすごせたと思いますheart04
  


Posted by 東川登公民館  at 13:17Comments(0)

2021年07月26日

★コスモス通信★ No8 「定植」

毎日、猛暑日が続いて、スプリンクラーが大活躍でしたsun

昨年より、かなり成長したbud苗に育ってくれましたheart04


7月25日(日)は『コスモス定植』が行われ

早朝からたくさんの方が参加されましたsign03



子どもたちもたくさん来てくれて、
皆さんでひとつひとつ丁寧に作業していただきましたhappy01


各地区ごとに、工夫して植えられていますflair

水かけも、重労働ですsweat01


野球の試合前に、作業をしてくれましたshine


小学生や中学生の子どもたちもお手伝いをしてくれていましたhappy01
老若男女たくさんの町民のみなさんの手で無事定植作業が終了しましたflair
お疲れ様でした。ありがとうございました。

今年も、東川登町コスモス街道がflower花いっぱいになるのが
待ち遠しいですねbud
  


Posted by 東川登公民館  at 15:46Comments(0)公民館

2021年06月21日

コスモス通信 No1 「種まき」

今年もいよいよ29年目
  『コスモス街道づくり』が始まりましたflower

6月20日(日) 7時30分 から東川登公民館で
             『種まき』を行いましたbud

天気にも恵まれsun、約100名の町民の方が参加され
10,240ポット、一つ一つにに種まきをしましたshine

初めにコスモス街道づくり実行委員会 会長の挨拶ですbud

昨年に引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策として規模を
少し縮小する必要があることから大人の方のみで種まきをしましたsweat01



今年は、ケーブルワンより取材に来られ、会長にインタビューですkaraoke

種を3~4粒づつbud、ポットに丁寧にまいていきますsign03

かごをきれいに並べ、寒冷紗、スプリンクラーの設置ですdash



皆さんで手際よく作業され1時間ちょっとで作業が終了しましたhappy01



1カ月後の7月25日は「定植」ですflower
今年も秋には、町いっぱいにきれいなコスモスを咲かせましょうsign03
早朝より参加していただいた皆さんありがとうございましたsign03
  


Posted by 東川登公民館  at 11:30Comments(0)

2020年10月27日

令和2年 『ふるさとめぐり散策会in永野』

10月25日(日) 
『コスモス街道歩こう会」終了後、
「ふるさとめぐり散策会」が行われ、
75名の方が参加されましたshine
 
 今年度は永野地区コースで、北永野・南永野区の自治公民館長さん達が
中心になり開催されましたsign03

南永野区 羽根木神社に集合です


初めに、講師の南永野区 一ノ瀬さんより
箇所の説明をしていただきましたhappy01

とても爽やかな秋晴れの中sun、羽根木神社から出発ですdash

すぐそばの菅原道真公石碑ですclub

今日はケーブルワンからも取材に来られ、同行されましたmovie


清涼山浄泰寺clover


北永野八幡神社note
少し高台にあり、とっても見晴らしがいいですeye


谷ノ浦大師堂cherryblossom



谷ノ浦公民館では地域の方が梅干し、お菓子などを振る舞っていただき、
疲れを癒すことが出来ましたapple
ありがとうございましたsign03

隆信寺前のイボ地蔵spade
東川登町にも何か所かイボ地蔵さんがあるみたいですsign03

焼山 山の神 石碑tulip
この山の上に於吾殿城(おごどんじょう)というお城があったという
説明があり、皆さん興味深げに聞かれてましたflair

焼山入り口の供養塔shine
伝承では尼さんの墓石といわれていますdash

約2時間かけて散策しましたsweat01

 なかなか普段、通らない山道や石碑など、再発見することが出来、
参加された方は、ますますわが町に愛着がわき、また誇りに思うことができたと思いますscissors
 
参加してくださった方、お疲れ様でしたflower

また計画してくださった永野地区の自治公民館長さん他、
ありがとうございましたhappy01
 

  


Posted by 東川登公民館  at 13:16Comments(0)地域